NATO_TF_HammerBlue Water Navy(以下、本作)は、米Compass Games社が2019年に発売したシミュレーションゲームだ。テーマは1980年代における西半球全域を舞台とした米ソ両陣営の海上戦闘である。実際のは起こらなかった第3次世界大戦を扱った仮想戦ゲームだ。

前回は シナリオ3の対戦を紹介 した。そこで今回は4つめの練習シナリオであるシナリオ4「ATTACK ON THE KORA PENINSULA 1983」をプレイすることにした。このシナリオは、超大型空母4隻を有する強力な米艦隊が、ソ連艦隊の本拠地とも言うべきコラ半島を攻撃するものである。NATO軍の勝利条件はコラ半島のソ連軍拠点全てに重損害を与えること。ソ連軍の勝利条件はそれを阻止することである。
このシナリオでは、強力な米空母機動部隊と、それに対抗する強力なソ連軍基地航空部隊が登場する。いわば「力vs力」という対決。さらにコラ半島を守るソ連軍は、3個連隊のMiG23フロッガー戦闘機や最新鋭のMiG31フォックスハウンド1個連隊の他、ベテランMiG25フォックスバット1個連隊も登場する。

MiG31


今回も前回同様VASSALを使った通信対戦形式である。さらに今回もカードプレイを導入することにした。私の担当はソ連軍である。対戦相手氏としては、前回スーパーキャリアを撃破された雪辱を果たしたい所だろう。

Turn0a


1Turn

US_CV_Nimitz米軍は前回の教訓から4隻の空母を2グループに分け、それぞれ空母2隻とその護衛艦で編成した。前回は空母1隻単位で機動部隊を編制し、各個撃破されたことに対する反省からだろう。しかしどうせなら4隻の空母を全て1個の機動部隊に集めた方が対空対潜防御の面でも、攻撃力集中の面でも有利だと思うのだが・・・。

米軍は空母機動部隊をGIUKラインの東側に突入させる。アイスランド東方とノルウェー海だ。ソ連軍はその両方にRORSAT衛星を打ち上げて海洋監視を行っている。忽ちRORSATの発見する所となる米機動部隊だったが、米軍が詭計をめぐらした。レーダーデコイを飛ばしてRORSATを騙したのだ。デコイによって騙されたRORSATは米機動部隊の半数を見失ってしまう。

SO_MP_Tu95Dソ連軍は米空母を攻撃する糸口を掴むべくチャンスを伺うが、さすがに米機動部隊は警戒が厳重だ。なかなか攻撃の機会を得ることができない。哨戒機を飛ばして米空母を索敵するも、空母を守るF-14トムキャットの迎撃を受けて索敵の任務すら果たせない。敵を見つけられなければ攻撃は覚束ない。
仕方なくソ連軍は潜水艦を使った潜水艦狩りを試みる。しかし潜水艦の性能では一部を除いてソ連潜水艦はNATO側のそれに大きく劣っている。その結果、潜水艦同士の対決は悉く西側の勝利に終わっていた。

勢いに乗る米機動部隊は、その半数(空母2隻)がソ連の心臓部というべきバレンツ海に突入してきた。バレンツ海で行動中だったソ連水上部隊は慌ててセヴェロモルスクに逃げ込んだ。さらにその後方ノルウェー海には別の米空母2隻がバックアップで布陣している。艦隊上空には英本土を発進したF-4ファントム戦闘機が常時警戒に張り付いており、まさに鉄壁の布陣を敷いていた。この時点でNATO側の損害はゼロ。それに対してソ連軍は長距離哨戒機2ユニットと潜水艦2ユニットを失い、潜水艦1ユニットがステップロス。
この時点でソ連側に勝機は全く見えていなかった。

Turn1a


2Turn

SO_FTR_MiG31 「今だ、今しかチャンスはない。いけ」

ソ連軍は決断した。
コラ半島の基地から次々と爆撃隊が発進する。その数は6個連隊約150機にも及ぶ。それを護衛する戦闘機がMiG31フォックスハウンド1個連隊、MiG25フォックスバット1個連隊の計約50機。その他給油機や支援機を含めると約250機にも及ぶ大編隊が発進していく。目指すはノルウェー近海を遊弋する米空母部隊だ。二手に分かれた米空母部隊。これが1つに集まってしまうと手が付けられない。そう判断したソ連軍指揮官は、この機会に米空母を一挙に撃破すべく大攻撃を仕掛けたのだ。

攻撃隊は最初にバレンツ海上空で哨戒任務中のF-4ファントムと遭遇する。しかし攻撃隊を援護するMiG31とMiG25がファントム隊を一蹴。攻撃隊は無傷のままバレンツ海からノルウェー海に進出する。

ノルウェー海では激しい戦いとなった。米空母を発進したF-14トムキャットの迎撃を受けて護衛のMiG31とMiG25がほぼ壊滅状態になり、爆撃隊のTu16バジャーも1個連隊相当を失った。しかし大半の爆撃機はミサイル発射まで生き残り、次々と対艦ミサイルを発射する。

「バンパイア、バンパイア」

SO_STK_Tu22 圧倒的多数の対艦ミサイルが空を覆った。その数は実に260発以上。艦隊が対処できる数を優に超過していた。それでも米艦隊は懸命に応戦する。F-14トムキャットが16発を撃ち落とし、SAMが100発以上の対艦ミサイルを撃ち落とした。しかし残り約120発の対艦ミサイルが艦隊に殺到する。その約半数弱にあたる約50発が命中した。護衛艦艇には約20発が命中。護衛に当たっていた約15隻が沈没又は大破した。
2隻の空母にはそれぞれ約15発が命中した。そのうち1隻「サラトガ」は大浸水を起こして沈没。もう1隻の原子力空母「ニミッツ」は多数の対艦ミサイルを食らって大破しながらも、何とか沈没は免れた。

Turn2a


ソ連邦大本営発表。
赤衛親衛北洋艦隊所属の勇敢なる爆撃隊は、ノルウェー西方海域に米帝の空母機動部隊を捕捉。壮烈無比なミサイル攻撃を加えてこれに大損害を与えた。現時点で判明したる戦果は以下の通り。

  撃沈:正規空母1隻、大巡3隻、乙巡2隻、駆逐艦6隻
  大破:正規空母1隻、大巡1隻、乙巡1隻、駆逐艦4隻

我が方の損害は軽微なり。

この海戦を第2次ノルウェー西方沖海戦と命名す。


その後、米軍はなおも諦めず、生き残った2隻の空母がコラ半島に接近し攻撃隊を放った。先の対米空母攻撃作戦で足の長い戦闘機(MiG31,MiG25)はほぼ戦闘力を失っていたが、迎撃専用の短距離戦闘機(MiG23)は激しく要撃戦を展開する。コラ半島上空の戦いでMiG23は大損害を被ったが、MiG23も米空母攻撃兵力の3/4を撃破し、さらにSAMが残り1/4を撃破するに及んで米空母は攻撃力を完全に失った。

結局ソ連軍は米空母4隻の攻撃能力を失わしめてコラ半島を守り切って勝利を収めた。

Turn2b


感想

US_STK_A6_S まず最初に「ごめんさい」。
米空母を攻撃した時にルールミスをしておりました。
ノルウェー海の米空母を攻撃した際にMiG31とMiG25が護衛しておりましたが、この両機は行動半径が1しかないので、コラ半島からノルウェー海まで届きません(だけどF-4ファントムが航続距離2あるのになぁ・・・)。だから米空母攻撃は戦闘機の護衛なしの裸攻撃になります。ちなみに裸攻撃でも恐らく大勢に影響はなかったと思いますが、ソ連側爆撃隊の損害はもっと多くなり(多分バジャー隊は全滅に近い損害を受けたと思います)、撃沈破された米空母2隻も多分2隻大破で済んでいた可能性が高いです。まあ空母2隻大破でも攻撃隊の発進は不可能になるので、戦略的にはソ連側の勝利になるのですが・・・・。

上の例から見てわかる通り、米空母は無理にバレンツ海に進入せず、ノルウェー海から攻撃隊を発進させてコラ半島を攻撃するのが正しい戦術と思われます。しかも4隻の空母は分散せず1ヶ所に集中し、護衛艦の対空火力を集中運用するのが望ましいです。護衛艦を全部合わせた時のSAM火力は実に25に達し、25火力の対艦ミサイル(実際のミサイル200発に相当)を阻止できます。上記のプレイで見た通り、護衛戦闘機なしで防空戦闘機を集中配備した米空母の防空網を突破するのは大きな損失を強いるものであり、減少した対艦ミサイル火力で強力な米艦隊のSAM網を突破するのは難しいでしょう。しかもソ連側唯一の切り札である長距離爆撃隊は、1回の攻撃で多分磨り潰されてしまうことになるでしょう。

もし米軍が上記の戦術で挑んできた場合、ソ連側としては「漸減作戦」が宜しいかと思います。潜水艦の攻撃で護衛艦隊を減らしていき、SAM火力を少しでも減少した状態で爆撃機隊による集中攻撃を仕掛ける。これで米空母を1隻でも2隻でも撃破できれば、あとはコラ半島を守る防空戦闘機に全てを托する。そう。今回のプレイのように。

とまあこんな感じのシナリオでした。次はシナリオ5にチャレンジします。

つづく

Severomorsk