礼文島で楽しい日々を過ごした あと、いよいよ礼文島を出発する。昨日の雨が嘘のような礼文島の朝は美しかった。

写真037

写真038


香深港を0855に出発する始発便で稚内へ向けて出港する。船から見える礼文島がだんだん小さくなるのは、いつ見ても寂しい。

写真039
写真040


2時間ほど走って稚内港に到着。稚内もやはり晴れていた。

写真041
写真042

港から歩いて10分程の場所にある駐車場でレンタカーに乗る。車で走って30分ほどの場所にある宗谷丘陵へ。晴天下の宗谷丘陵は実に美しい。

写真043
写真044
写真045
写真046
写真047


ついでに日本最北端の宗谷岬に立ち寄る。

写真048


宗谷岬からは国道238号で浜頓別に向かい、浜頓別からは国道275号で音威子府へ向かう。ちなみに稚内~音威子府は国道40号経由が一番近いが、国道40号は昨日の大雨で一時的に通行不能になっていた。
音威子府で黒いそばを食べたかったが、時間的に間に合わなかった。そのまま南下。 天塩川温泉でゆったりした 後(めっちゃ気持ち良かった)、さらに南下。名寄市街を抜けて名寄西部にあるここが今日の宿だ。

写真049
写真050
写真051
写真052


ちなみに、こんな旗が立っていたので「おかしいな」と思って調べてみたら、どうやらこの宿のご主人はこの組織の関係者だそうな・・・。もちろん思想・信教は個人の自由なので、どんな主張をしてもそれに干渉するつもりはない。ただし個人的にかの党は「売〇党」だと思っているので、今後この宿を使うことはないだろう。

写真053


ちなみに食事テーブルの上に「憲法九条は、日本を守るためではなく、日本の指導者たちが侵略戦争をしないためにあるんだよ」と書かれているのを見て、ちょっと絶句。



つづく