イメージ 1

戦艦の戦いのレーティング

「戦艦の戦い」のレーティングを見て少し違和感を覚えた。

米新戦艦

Nカロライナ級、Sダコタ級の評価が高い。
攻撃力66はアイオワと同等、長門=42、コロラド=42、リットリオ=45等に比べて破格である。
防御力17も長門=14、コロラド=12、KGV=12等に比べて大きすぎるように思う。

ビスマルク

同じ38cm×8のリットリオが攻撃力45なのに、ビスマルクは攻撃力60、この差は一体何?。
40cm砲装備の長門やコロラドよりも全然強い。
やっぱり「ドイツの科学は世界一ぃ」なのかな?

まとめると、強い群(大和、ビスマルク、米新戦艦)と弱い群(KGV、リットリオ、旧式戦艦)の差がありすぎるように思う。単に砲力や装甲厚の比較ではなく、火器管制システムやダメコンといったソフトウェアの差ということなのかも知れないが、やや極端に思う。
某ゲーム板であんまり話題にならないのは、このゲームがマイナーなためだろうか・・・?。それとも「大和が強いから?」。

・・・・・
おっと、こんなことを書いているから出発が遅れてしまった。



コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1.  通りがかり
    • 2020年11月21日 19:43
    • はじめまして(だと思います…)、Salvo!系の記事を(いまさら)探して辿り着きました。
      Salvo!のこのレートですが、多分派生?元のDreadnought(SPI)のレートが元凶だと思います。
      あちらでは扶桑が火力29、米旧式戦艦群も軒並み29,長門が32に対して、条約後の米新戦艦群は全て66、アラスカでも30(!)とやたら高くなっております。
      新しいから強いのかと思えば、英国の15インチ戦艦群は36でキングジョージが42。リシュリューが43でダンケルクが45。古い方では英国13.5インチ10門艦やCanadaは僅か18なのに金剛は27…といった具合です。
      多分Salvoの制作の折に、大筋は何らかの事情(下衆の勘繰りをすれば乗り換え需要を見込んでとか…)でDreadnoughtから引き継ぎつつ、ある程度まで折り合いをつける方向でレートを調整したのでは、と想像しております。
      纏まらない駄文失礼致しました。
    • 0
      もりつち

      もりつち

      likedしました

      liked
      • 2.  もりつち もりつち
      • 2020年11月21日 21:29
      • >>1
        貴重な情報、ありがとうございます。
        うーん、なんか変なレーティングですね。
      • 0
        もりつち

        もりつち

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット