こんにちは。
PFB2005完成を記念して、2005年日本シリーズのリプレイをお届けします。
史実では1勝もできず無残な4連敗を喫した我がタイガース。せめて夢の中の世界では反撃することができるのでしょうか?。
岡田監督が千葉マリンスタジアムの空の下、再び宙を舞うことができるのでしょうか?。
PFB2005完成を記念して、2005年日本シリーズのリプレイをお届けします。
史実では1勝もできず無残な4連敗を喫した我がタイガース。せめて夢の中の世界では反撃することができるのでしょうか?。
岡田監督が千葉マリンスタジアムの空の下、再び宙を舞うことができるのでしょうか?。
前回は、甲子園球場での第3戦~第5戦を紹介しました。第3戦、第4戦はマリーンズ投手陣の前にタイガース打線が沈黙。マリーンズは日本一へ王手をかけた。第5戦はタイガースが桧山のサヨナラ2ランでマリーンズが勝利し、対戦成績はマリーンズの3勝2敗となった。第6戦からは舞台を再び千葉マリンスタジアムに移して戦われることになります。
(注)PFBとは、サイコロとカードを使ってプレイするタイプの野球ゲームです。選手1人が1枚のカードになっていて、カードの数値とダイスの結果を照合しながら試合を進めていきます。1試合のプレイ時間が20~30分なので、その気になれば年間140試合前後をプレイすることも可能です。
詳しくはこちら
入手方法はこちら
詳しくはこちら
入手方法はこちら
日本シリーズ再び、リベンジなるかタイガース?
第6戦
マリーンズ3勝2敗で舞台は千葉マリンスタジアムに戻ってきた。この試合先発は本シリーズ共に2度目となるマリーンズ、セラフィニとタイガースが安藤。この試合、先手を取ったのは前回に引き続いてタイガースだった。金本の四球、桧山のヒットで1死1、2塁のチャンス。矢野のサードゴロで2死2、3塁とした後、8番今日スタメンDHの中村豊がレフトへタイムリーヒットを放ち、2走者を迎え入れてタイガースがまず2点を先制した。今日もタイガースペースか?。
しかしマリーンズのすぐに反撃に出る。2回裏、この回先頭の5番今江がヒットで出塁。ワイルドピッチで2塁へ進み、1死後7番福浦のタイムリーで今江が生還してまず1点を返した。
タイガースは3回表に先頭赤星のヒットと送りバント、さらに赤星が3盗を決めて1死3塁と追加点のチャンスを迎えたが、3番シーツ四球の後、4番金本、5番今岡が倒れて追加点を得ることはできなかった。
その裏、9番西岡がヒットで出塁した後2盗を決めて無死2塁。トップの小坂がタイムリーで西岡を迎え入れてまず同点。大塚バントで1死2塁。3番サブローのタイムリーで小坂がホームを踏み、マリーンズが3-2と逆転した。
タイガースは立ち直ったセラフィニを打ちあぐむ5回表には2死1塁から3番シーツが主審の判定を不服として退場。タイガースは次第に焦りの色を濃くしていく。
5回の裏には2死1塁から2番大塚のセンターオーバー2塁打で1塁から俊足西岡が一気に本塁を陥れてマリーンズが1点を加算した。ここでタイガースは先発安藤を諦めて2番手桟原を投入。6回裏からはタイガースのマウンドには3人目久保田が上がった。
4-2のまま迎えた8回表、先頭赤星倒れて1死後、2番関本が2塁打で出塁、シーツの代役濱中治が四球で1死12塁。ここで4番金本の一打に期待がかかったが、金本はあえなく凡退。2死12塁。この重苦しい雰囲気の中、5番今岡に期待がかかる。セラフィニの投じた4球目。やや高めのストレートを今岡のバットは見逃さなかった。高々と舞い上がった打球は、千葉マリンスタジアムを埋め尽くしたファンの歓声と悲鳴の中、レフトスタンドに飛び込んだ。「今岡、逆転スリーラン」。マウンドでがっくりと跪くセラフィニ。その横をガッツポーズで駆け抜ける今岡誠。
しかしマリーンズも粘る粘る。8回裏、先頭の小坂がセンターオーバーの3塁打を放って無死3塁。ここでタイガースは4番手藤川球児をマウンドに送り込んだ。藤川は続くサブローを三振に切って取るが、3番サブローの一撃は前進守備のショート鳥谷の横を襲う内野安打で小坂が生還。5-5とマリーンズが試合を振り出しに戻した。
9回からマリーンズはマウンドにリリーフエース薮田を送り込む。10回表、タイガースは関本、金本、今岡の四球で2死満塁と勝ち越しのチャンスを迎えた。ここでマリーンズ薮田は痛恨のワイルドピッチ。3塁から代走秀太がホームイン。タイガースが再び勝ち越した。ガックリした薮田から桧山が右中間へ2塁打を放ち、2走者を迎え入れて8-5とタイガースがリードを広げた。
10回裏、マリーンズはエラーと四球で無死1、2塁と同点のチャンスを作ったが、タイガースは江草、橋本とつないでマリーンズの反撃を抑えた。8-5でタイガースの勝利。タイガースは土壇場で逆王手をかけた。日本シリーズの決着は次の第7戦までもつれ込むことになる。
10/29 千葉マリンスタジアム
T 0 2 0 0 0 0 0 3 0 3 計8
M 0 1 2 0 1 0 0 1 0 0 計5
勝:藤川2勝
S:橋本1S
敗:薮田1敗1S
本:今岡2号(セラフィニ)
T 0 2 0 0 0 0 0 3 0 3 計8
M 0 1 2 0 1 0 0 1 0 0 計5
勝:藤川2勝
S:橋本1S
敗:薮田1敗1S
本:今岡2号(セラフィニ)
次回最終回。タイガース、悲願の日本一なるか?。
コメント