イメージ 1

Middle Earthへ遊びに行きました(承前)

先日、大阪のMiddle Earthへ遊びに行きました。丁度18切符の時期だったので、往路は鈍行を利用して安く移動。お世話になっているワニミさん宅でその晩はゲームを楽しみ、翌日に表題の場所へ遊びに行きました。
本レポートは今回で3回目になります。第1回は「決戦!アバオアクー」(オリジナル)のリプレイを、第2回はやはりオリジナルゲームの「ソロモン夜襲戦」のリプレイを紹介しました。今回は「ソロモン夜襲戦」の続きで、別シナリオをプレイした時の様子を紹介します。


ソロモン夜襲戦(オリジナル)--コロンバンガラ島沖夜戦

まだまだ時間があったので、「ソロモン夜襲戦」で別シナリオをプレイすることにしました。シナリオ10「青白い殺人者」、コロンバンガラ島沖夜戦を扱ったシナリオです。ダイス判定の結果、私=連合軍、ワニミさん=日本軍となりました。
このシナリオは日本側が軽巡1、駆逐艦5という編成。対する連合軍は軽巡3、駆逐艦10という編成です。兵力的には圧倒的に連合軍が有利なのですが、史実では日本軍が夜戦技量の妙を発揮し勝利を収めた戦いです。このシナリオでも日本軍は自慢の夜戦技量を見せつけることができるでしょうか?。
https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/0/2/0245e211.gif

第1ターン

距離15kmで反航体勢にあった両艦隊。日本艦隊は右へ120度反転。米艦隊へ向かってきました。対する米艦隊は距離12kmから砲火を開き、「ホノルル」「リアンダー」の射撃が早くも日本駆逐艦を捉えました。

第2ターン

日本艦隊はなおも接近。距離10km以内で砲火は最高潮に達しました。先頭を走る駆逐艦「清波」に数発の6インチ砲弾が命中。「清波」はにわかに速度を落とし、艦隊から落伍していきました。

第3~4ターン

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/6/5/65b02ac3.jpg

なおも接近する日本艦隊に対し、我が駆逐艦群も射撃を開始しました。彼我の砲弾が飛び交う中、我が駆逐艦「ラルフ・タルボット」「ブキャナン」が数発の命中を受け損傷。「マーレー」「ウッドワース」の2艦は敵との衝突を回避する際に転舵を誤って接触事故を起こしてしまいました。我が方も負けずに敵に命中弾をを与えました。
至近距離に迫った敵駆逐艦に対して我が駆逐艦群は約50本の魚雷を立て続けに発射しました。魚雷は4本が敵駆逐艦に命中。そのうち2本は不発でしたが(このボロ魚雷め)、残りの2本は予定通り爆発。「雪風」「夕暮」の2艦を海中に引きずり込みました。

バーグレー級が両舷から立て続けに計16本の魚雷を放つのは壮観でした

第5ターン以降

敵の放った計16本の魚雷が我が軽巡部隊を捕捉。最後尾を走っていた我が大型軽巡「セントルイス」に酸素魚雷1本が命中しました。幸い「セントルイス」の被害は軽微であり、戦闘航行に大きな支障はありませんでした。一方攻撃能力を損失した日本艦隊は交戦終了を決意。残存艦艇をまとめて北方へと退いて行きました。

結果

日本軍10VP、連合軍96VP、連合軍の勝利
https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/3/d/3d91b67f.gif

感想

勝利条件的には完全な打撃戦で、双方とも敵により大きな打撃を与えることが求められるシナリオです。兵力的には連合軍側が圧倒的に有利。加えて勝利条件的にも日本側は相手に対して一定レベル以上の損害を与える必要があるので、日本側で勝利を得ることはそれなりに困難なシナリオだと言えます。ただ勝利得点的には日本軍に有利であり、連合軍の巡洋艦を2隻以上中破させることができれば、味方の半数を失ったとしても日本軍は勝利を得ることができます。さらに日本側が有利な点は初期主導権値で、最初の数ターンは主導権獲得で有利に進めることができそうです。いずれにしても日本軍プレイヤーにはそれなりの「タフさ」を要求するシナリオになっていますので、その分日本軍プレイヤーにとってはやりがいのあるシナリオと言えるかも知れません。

おまけ

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/a/2/a2ab2576.jpg

今回の殊勲艦"Ralph Talbot (DD-390)"。両舷に計16門の魚雷発射管を搭載した重雷装艦です。実際問題として、「ソロモン夜襲戦」においてバーグレー級の重雷装艦が全部の魚雷を撃ちつくすことはなかなか機会がないのですが、今回珍しくその機会を得ました。計16本の魚雷を日本艦隊に向けて放った同艦は、「雪風」「夕暮」の撃沈に大きく貢献しました。(不発がなければあと2隻も始末できたのに(ブツブツ))。