前回に引き続いてtakobaさん自作の空母戦ゲーム「帝海第3艦隊」のリプレイです。
今回の練習シナリオにチャレンジ。「ショートシナリオ2、翔鶴被弾」です。

10月26日早朝、米空母「ホーネット」が日本機の攻撃を受けていたのとほぼ同じ頃、米攻撃隊も日本空母機動部隊を発見した。「ホーネット」を発進した計29機の攻撃隊は零戦の妨害を排除しつつ突入を開始した。

両軍の戦力

日本軍

零戦 2ユニット
空母「翔鶴」「瑞鶴」
重巡1隻、駆逐艦7隻
(対空火力6)

米軍

F4F 2ユニット
SBD 2ユニット
TBF 1ユニット

第1ゲーム

零戦とF4Fが空中戦を繰り広げる中、艦爆隊と艦攻隊が日本空母群に突入する。艦攻1ユニットが対空砲火を浴びて四散。続いて急降下体勢に入ったSBD艦爆1ユニットも直撃弾を浴びて火を噴いた。しかし残ったSBD艦爆1ユニットが対空砲火をかいぐぐって「翔鶴」に投弾した。3発の1000ポンド爆弾が「翔鶴」に命中。飛行甲板の脆弱な翔鶴はこの一撃で大破(構造物4ヒット)した。日本軍は他に零戦1ユニットを失い、米軍はF4F 1ユニット、SBD 1ユニット、TBF 1ユニットの計3ユニットを失った。

たった1ユニットの艦爆隊で「翔鶴」が大破してしまいました。史実のミッドウェー海戦では、「赤城」が数機の艦爆隊による攻撃によって大破炎上することあり、そのことを考慮すると上記の現象をどう評価すべきか難しい所です。もう少し検証を続けてみます。

第2ゲーム

高高度での零戦とF4Fの一騎打ちは零戦の勝利に終わり、艦爆隊は零戦の猛攻を受けることになった。しかし頑丈な米艦爆はその攻撃耐え、日本軍の防空圏を突破した。同時攻撃を狙ったTBF艦攻は対空砲火を浴びて爆散したが、2ユニットのSBD艦爆は、激しい対空砲火を浴びながらも空母へ投弾することに成功した。「翔鶴」は爆弾4発が命中して中破(構造物3ヒット-発着艦不能)。対空砲火によって狙いを逸らされたもう1隊のSBDは「瑞鶴」に2発の爆弾を命中させた。「瑞鶴」小破(構造物1ヒット-発艦不能)。他に日本軍は零戦1ユニットを失い、米軍はTBF 1ユニット、F4F 1ユニットを失った。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/8/c/8c3a45a6.png
日本空母に攻撃を仕掛けるSBD 2ユニット。この攻撃によって日本海軍の「虎の子」大型空母2隻は瞬時に戦闘力を失った。

第3ゲーム

今回は日本軍の反応が遅れた。SBD艦爆が直上に到達した時、ようやく対空砲火が火を噴く有様。最初のSBD 1ユニットが4発の爆弾を「翔鶴」に命中させた。続いて侵入してきたSBD艦爆1中隊とTBF艦攻1中隊の混成チームが「翔鶴」に雷爆同時攻撃を敢行。合計6発の爆弾と4本の魚雷が「翔鶴」に命中した。「翔鶴」満身創痍。爆弾の命中だけで構造物7ヒット。魚雷の命中によって船体3ヒット。「翔鶴」は主に爆弾の被害によって南太平洋にその姿を没した。日本軍は他に零戦1ユニットを損失。米軍の損害は皆無だった。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/c/7/c7c2ff7b.png
集中攻撃を浴びる空母「翔鶴」。多数の爆弾、魚雷の命中を受けた「翔鶴」は、南太平洋にその姿を没した。

感想

日本軍の対空砲火が脆弱なことと、米軍機が頑丈なので、なかなか米軍機が落ちません。米軍機が落ちないこと自体は「こんなものかな」という気もするのですが、結果的に米軍機の攻撃力が大きくなっているようです。このあたり、もう少し検証してみたい所ですね。
実は前回のバージョンでこのシナリオをソロプレイしてみたこともあるのですが、その時は5回試して5回とも『「翔鶴」無傷』という結果に終わりました(結果があまりに極端だったのでリプレイの掲載を断念したほど)。その時に比べるとあまりに結果が正反対になっているので、かなり驚いています。

プレイアビリティは良好です。シナリオ1もそうですが、このシナリオの場合も慣れれば10分程度で終わります。その割に空対艦攻撃の雰囲気は上手く出ています。単なるファイアーパワーでは表現できない母艦航空戦の微妙な部分を、このシステムは上手く表現できています。

次は練習シナリオ3にチャレンジしてみます。