イメージ 1

Pacific Fleet(SSG)キャンペーンシナリオ開始しました

最近は週末毎に紅葉撮影に行ったり会社の仕事が忙しくなってきたりしていてなかなか時間が取れないのですが、それでも表記のゲームを始めました。上記のような事情なので、暇を見て1日半ターン~1ターンのペースで進めています。

現在、第5ターン(1943年冬)終了時点まで進みました。全15ターンのゲームなのでようやく1/3ほど終了したことになります。このペースで行くと、最終ターンを終えるのは年末頃になってしまうかもしれません。

こういうゲームは、所謂「ドラマ性」があって面白いですね。日米空母同士の戦い、巨大戦艦同士の夜戦、駆逐艦による鼠輸送、基地航空隊による空母部隊への強襲、帝國陸軍歩兵師団と米海兵師団との絶海の孤島を巡る戦い等、太平洋戦争を巡る様々なドラマがコンパクトにかつ的確に表現されている本作は、やはり「傑作」と呼ぶに相応しい作品だと思います。

ルール上気になる点

プレイを進めていく過程でルール上気になる点がいくつか出てきました。思い出しながら列挙してみます。

10.23 相互適用

例えば戦艦大和(防御力8)だけの艦隊に対して米軍が航空攻撃を行い「7*」の結果を得た。この場合損害適用はどうなるのか?。

[解釈1] 米軍の適用する4ヒットは大和の防御力に達しないので適用せず。日本軍の自主適用する3ヒットも大和の防御力未満なので適用せず。この場合大和は無傷である。
[解釈2] 米軍の4ヒットは上記と同じだが、日本軍の自主適用分は大和に適用するしかないので大和に損害適用を行う。

私は[解釈1]としています。

20.2 守備隊

陸戦の結果、守備隊のLSPが0になった。この場合、守備隊はどうなるのか?。

[解釈1] 他の地上部隊同様後退しなければならない。守備隊は移動できないのでこの場合は壊滅する。
[解釈2] 守備隊だけはLSPが0になった場合も後退しなくても良い。

私は[解釈2]としています。

26.0 LRACの改良

このルールは良く解らないのですが、要するに以下のように解釈すれば良いのでしょうか?。

(1) LRACは、3ヘクス以内の敵基地及び在泊艦船を攻撃できる。
(2) LRACは、3ヘクス以内の敵又は味方の地上部隊に対して地上支援を実施できる。
(3) LRACでTFを攻撃する場合は、通常ルール(7.22項)に従う。

27.0 拡張ゲーム

これはルール上の疑問ではないのですが、中国本土の中国軍って大半がLSP=0になってしまうように思うのですが・・・。
その気になれば、日本軍が重慶を攻め落とすのは案外簡単なのでは・・・?。

つづく