週末に大阪方面に用事があったので京阪神地区に出かけました。
土曜日は夕方まで暇だったので紅葉でも見ようと思い、大津へ行くことにしました。
土曜日は夕方まで暇だったので紅葉でも見ようと思い、大津へ行くことにしました。
朝一の新幹線で京都駅に着いたのが0800頃。JR線で一駅戻って山科で下車。コインロッカーに荷物を預けて、lそこから京阪電車に乗って大津へ向いました。
最初に向ったのは日吉神社。京阪坂本駅から歩いて5分ほどの場所にあります。一応紅葉の名所らしいのですが、正直な所、それほど見所は多くなかったです。空が曇っていたのもちょっと残念でした。もう少し綺麗だと思ったのですが・・・・。



続いて向ったのは石山寺。坂本から京阪電車に乗って30分程かかります。大津市内を走る京阪電車は京福電車や江ノ電に相通ずるものがあり、道路の上だとか家の軒先を走っていくので風情があります。また時には真横に琵琶湖が見えたりもし、なかなか楽しい路線です。



そんなこんなで石山寺に着いたのは1100頃。相変わらず曇り空が続いていましたが、時折晴れ間も見せ始めました。ここの紅葉はなかなか良かったです。見所や撮影ポイントも豊富で、さすがに湖南地方では有数の紅葉の名所だと思いました。じっくり1時間ほど写真を撮った後、疲れたので汁粉を一杯。なかなかオツなものでした。






紅葉見物はこの2箇所だけでしたが、先ほど少し触れた京阪電車を少し紹介します。大津市内を走る京阪電車は浜大津線と坂本線の2線がありますが、いずれも味のある路線です。特に面白いのは浜大津駅。駅前が大きな信号交差点になっていて、信号交差点で列車が大きくカーブを描いて駅に入っていく様は圧巻です。
機会があれば一度見に行ってみては如何でしょうか?。
機会があれば一度見に行ってみては如何でしょうか?。

コメント