イメージ 10

国鉄士幌線は、1925年~87年まで約60年間営業運転を続けていた路線です。最盛期は帯広から十勝三俣まで78.3kmを結び、途中15の駅がありました(起終点含む)。

士幌線は営業を終えてから既に四半世紀の月日が流れましたが、今でもその沿線には往時を偲ばせる遺構のようなものがたくさん残っています。そこで今回北海道に行く機会を利用していくつか訪ねてみました。

1.幌加駅

国鉄士幌線の幌加駅を再現したものです。
後に紹介する糠平駅や士幌駅が車両込みの再現/保存なのに対し、こちらは駅のプラットホームと駅名のみでした。

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9



2.糠平駅

旧糠平駅周辺は綺麗に整備され、駅近くには士幌線の記念館が残っています。入館料\100のささやかな記念館ですが、士幌線が走っていた往時を思い起こすことができます。
駅は少しだけ復元され、古い車両と腕木式の信号機があります。また線路を使った簡易トロッコ車両も運転されており、安価な料金でトロッコ車両の運転をすることができます。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6



3.第三音更川橋梁

国道274号線のすぐ横にある橋梁です。士幌線で良く見るアーチ形の橋梁です。すぐ向こうが元小屋ダムのダム湖になっており、真下が泉翠峡の渓流。紅葉時期はさぞ綺麗でしょうね。

イメージ 3



4.士幌駅

かつての士幌駅をそのままの形で残したものです。
古い駅があるだけで他には何もないのですが、そのシンプルさが鉄心を擽ります。ゴチャゴチャした説明よりも、車両と駅舎が残っているのが一番良いですね。

イメージ 1


イメージ 2