イメージ 19

Ukraine'43は2001年にGMT社から発売されたシミュレーションゲームである。クルスク戦の後、第4次ハリコフ戦からソ連軍によるドニエプル川渡河作戦というややマイナーな時期を扱いながら、独ソ両軍がウクライナを舞台に繰り広げるダイナミックな機動戦で多くのゲーマーを魅了した傑作ゲームだ。

この度、そのUk43の続編が出た。2015年発売の第2版がそれだ。第1版では移動、相手側対応移動、戦闘、二次移動といった複雑だったシーケンスが、移動、戦闘という形で単純化された。要塞効果も抑制され、より機動戦がしやすくなったが、全般的にドイツ軍にとってより苦しいようにも思える。このような修正によって果たしてバランスがどう変化しているのかが新版の見所だ。

今回、Ukaraine'43新版のVASSAL版が発表されたと聞き、早速プレイしてみることにした。対戦相手は某氏。これまでこの新版Uk43を何度もプレイし、その癖を掴んでいるベテランプレイヤーだ。新版対戦経験1回の下名が対戦するのはおこがましい感もあるが、ここは胸を借りるつもりでプレイしてみる。

シナリオはキャンペーン。下名はソ連軍を担当した。



13Turn(43/10/01-05)

10月に入ると天候が悪化する。ダイス目によって晴、曇、雨がそれぞれ1/3の確率で発生する。ソ連軍にとって一番嫌な天気は「雨」であるが、それについては今後触れることがあるだろう。

イメージ 9このTurnの天候は「曇り」。最悪ではないが、空挺作戦には若干の悪影響を与える天気だ。その悪天候を突いて3個のソ連軍空挺部隊が3箇所で降下作戦を実施する。降下地点はニコポリ(Nikopol 3431)北方のドニエプル川が湾曲した突出部、クリヴォイローク(Krivoy Rog 2829)北方、そしてキロヴォフラード(Kirovograd 2225)北方の3箇所である。しかし悪天候の為の2番目の降下作戦は失敗に終わった。降下作戦実施が1Turn遅かったか、と感じた一瞬である。

イメージ 10ドニエプル川河畔地区では、大規模な渡河作戦が実施されていた。
一番西では、第1戦車軍を主力とする7個機械化軍団がカニェフ付近で渡河作戦を実施。ドイツ軍第320歩兵師団(2-5-4)を撃破して橋頭保を確立。さらに機動襲撃で第68歩兵師団(5-7-4)も撃退した。

その下流地区では、先のTurnにクレメンチューク付近に橋頭保を築いた第5親衛戦車軍が橋頭保拡大のための攻撃を実施した。突撃砲旅団に支援されたドイツ軍第101猟兵師団(5-8-5)を撃破し、さらにその東を守るドイツ第39歩兵師団(4-7-4)も撃破して橋頭保を拡大した。

イメージ 1


イメージ 11その下流部では、ソ連第3親衛戦車軍団(8-9-6)を主力とする部隊がドニプロゼルジーンシク付近でドニエプル川渡河作戦を強行。ジューコフ将軍の苛烈な指揮と航空機の支援もあって渡河作戦は成功し、戦闘後前進によってドニプロゼルジーンシクを占領した。これによって要域ドニエプルペトロフスクはその西方を押さえられ、包囲の危機が迫った。

ドニエプル川東岸地区では、パブログラード付近で包囲されているドイツ軍3個師団をソ連軍が包囲攻撃。砲兵支援もあって3-1で実施された攻撃によってドイツ軍3個師団は悉く壊滅した。

イメージ 2


その南では、ドイツ軍第3山岳師団(3-5-4)が守るメリトポリを第1親衛戦車軍団(8-9-6)を含むソ連軍が包囲攻撃を敢行。第3山岳師団を撃破したソ連軍がメリトポリを占領した。

ドイツ軍は2箇所に降下した空挺部隊をAutoDSによって撃破した後、カニェフ橋頭保とクレメンチューク橋頭保に対して反撃を指向してきた。しかしいずれもソ連軍による死守が成功してドイツ軍による反撃は失敗。中でもソ連第1戦車軍の頑強さには、ドイツ軍指揮官をして「親衛赤軍昇格どころではない大健闘」と言わしめるほどであった。

イメージ 3



14Turn(43/10/06-10)

天候は晴れである。この時点でソ連軍の獲得しているVPは24点。ベースラインは20点なので、26点以上獲得したらソ連軍のサドンデス勝利となる。その焦点となったのは、ドニエプル川河畔の重工業都市ドニエプルペトロフスク。2VPの価値を持つこの都市に対してドイツ軍は遅まきながら築城工事を進めていたが、それが完了する前にソ連軍による猛攻を受けることとなった。

イメージ 12ドニエプルペトロフスクを守るドイツ軍は、損耗著しい第5SS装甲擲弾兵師団「ヴィーキング」(4-3-7)とこれまた損耗著しい2個の歩兵師団でその防御力は計13。対するソ連軍は2個機械化軍団と4個歩兵軍団、その他支援部隊がドニエプルペトロフスク攻撃に参加し、その攻撃力は大河川による半減効果等も加味して計27。ドイツ軍の防御力は大都市で倍加しているので戦闘比は1-1。そこにジューコフの指揮、2個の砲兵が加わり、ドイツ軍も練度修正を適用できるので最終的な戦闘比は3-1となる。戦闘結果はDR。ドイツ軍はなけなしの航空支援を使って第5SS装甲擲弾兵師団で死守。当然ながら死守は成功したものの「ヴィーキング」師団も壊滅してしまう。
イメージ 13そこへドニエプルペトロフスク南部を渡河してきたソ連の新鋭、第3親衛戦車軍が弱体化したドニエプルペトロフスクに対して機動襲撃を仕掛けてきた。戦闘比は1-1で修正なし。出目6ならその時点でドニエプルペトロフスクは陥落。出目4以上でドイツ軍に死守チェックを強要でき、死守に失敗(確率1/3)すればドニエプルペトロフスク陥落。ソ連軍はサドンデスにぐっと近づく所であった。
しかし出目は最悪の1。ジューコフによる振り直しを使いたい所だが、生憎その前の渡河戦闘でジューコフ振り直しを使った後であったため失敗。ドニエプルペトロフスクはギリギリの所で持ちこたえた。しかしドニエプルペトロフスク南部での渡河作戦成功によってドニエプルペトロフスクへの補給線を断つことには成功し、次Turnでの同市の陥落はほぼ確実となった。

イメージ 4


イメージ 14その他にはクレメンチューク橋頭保が南東部に向けてその範囲を拡大し、ドニエプルペトロフスクを包囲するソ連軍と連絡する事に成功した。またカニェフ橋頭保でも2箇所で攻撃を実施。ドイツ軍を撃退して領域拡大に成功した。また目立たない所では、ノガリステップを西進してきたKV戦車装備の戦車旅団が、クリミア半島への入り口であるペレコープ地峡(Perekop 3041)を無血占領。さらにペレコープ地峡への交通線であるベリスラフ(Berislav 2836)の鉄橋南部をソ連軍第7機械化軍団(7-8-6)が占領。ペレコープ地峡への突破口を塞いだ。

イメージ 5


イメージ 15ドイツ軍はクレメンチューク橋頭保に対してはGD師団(10-7-7)を含む3個装甲師団を投入して反撃を実施し、ソ連2個歩兵軍団を撃退する。さらに機動強襲で戦火拡大を図るも、戦闘結果DRXを出してしまい、虎の子GD師団がステップロスしてしまう(重戦車シフトが使えなくなる)。
またカニェフ橋頭保でもマンシュタイン将軍直接指揮の元、ティーガー重戦車大隊(3-2-5)を含む3個装甲師団、1個装甲擲弾兵師団を以て反撃を実施。ソ連第3機械化軍団(5-6-6)をドニエプル川向こうへ撃退し、さらに戦果拡大を図るも、こちらも機動襲撃の戦闘結果はA1/DR。ソ連軍を撃退することには成功したものの、自らもステップロスしてしまう。そしてカニェフ橋頭保はまだ生き残っている。

イメージ 6



15Turn(43/10/11-15)

イメージ 16戦場に初めて雨が降った。雨が降ると二級道路が使えなくなり、小河川を渡河する際の移動コストが+1になる。また戦闘時に左へ1コラムシフトが適用される。攻勢側のソ連軍にとって不利な天気である。一気にサドンデス勝利を狙いたいソ連軍にとっては、とんだ水入りとなってしまった。

イメージ 11このTurn、遂にドニエプルペトロフスクが陥落する。弱体化した2個歩兵師団に対し、機械化軍団3個、歩兵軍団5個、その他支援部隊で攻撃したのだから、抵抗できる術もなかった。これでソ連軍のVPは26点に達し、サドンデス勝利まであと1点に迫った(このTurnのベースラインは21点)。
またドニエプルペトロフスク南方では、薄く張ったドイツ軍前線をソ連軍機械化部隊が強行突破。退路を断たれたドイツ軍第257歩兵師団(5-7-4)が壊滅。さらにソ連第3親衛戦車軍による機動襲撃で第454保安師団(1-4-3)も壊滅した。ソ連軍の先鋒はニコポリ付近にまで到達した。これによりドニエプル川湾曲部の西岸地区はソ連軍が支配する所となり、湾曲部の先端に位置するザポロジェのドイツ軍は包囲下で孤立することとなった。

イメージ 7


キエフ北方ではドイツ軍の配備ミスをつき渡河作戦を強行したものの、悪天候と出目の悪さに祟られて攻撃は失敗。キエフ攻略への手掛かりを築くことはできなかった。

イメージ 17ドイツ軍は2箇所で反撃を実施。カニェフ橋頭保ではティーガー重戦車大隊に支援された2個装甲師団(実質的な力では1個装甲師団相当)がソ連軍の歩戦連合スタックを攻撃。しかし雨によるコラムシフトを忘れるというポカをしてしまったため攻撃は失敗に終わる。
またチェルカッシー(Cherkassy 2118)に包囲された友軍を救うべく第24装甲師団(9-8-7)と第10装甲擲弾兵師団(4-5-7)が攻撃を実施。攻撃自体は成功しチェルカッシ―を解囲することには成功したものの、戦闘結果A1/DRで貴重なステップを失った。

イメージ 18なお、このTurnから4Turnに渡ってドイツ軍はクリミア半島から撤退してくる4個師団の増援を得る。しかし先のTurnにクリミア半島の入り口であるペリコープ地峡をソ連軍によって占領されてしまったため、これらの増援は登場できない。増援部隊の中には有力な装甲師団も含まれていたため、ペリコープ地峡の早期放棄を嘆くドイツ軍なのであった。


イメージ 8


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GMT: Stalingrad 42、
価格:34,104円(税込、送料別) (2023/5/20時点)