イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

AirPowerシリーズは1950年以降の空中戦、空対地戦闘を扱ったシミュレーションゲームである。このゲームは元々GDW社のAir Superiorityシリーズを元にしているが、ルールは細部で修正されており、機体データや兵装データに互換性はない。本システムは空戦ゲームシステムとして非常に洗練されたシステムとなっており、現時点でも市販された空戦ゲームの中では最も優れたものの一つといって良い(実際にプレイすると結構面倒だが・・・)。

ただしこのゲームシリーズには大きな欠点がある。というのも市販されているゲームが、朝鮮戦争~ベトナム戦争を扱った"The Speed of Heat"(CoA)しかないということだ。従って登場する機体やミサイル類は精々1970年代前半まで。具体的にはF-4ファントム、MiG-21フィッシュベットあたりが最新鋭機のとなる。ミサイルもAIM-9J、AIM-7Eあたりまでだ。前作のAir Superiorityでは1980~90年代あたりの最新鋭機(F-15、F-16、FA-18、MiG-29、Su-27、ラファール等)まで登場しているのだが・・・・。従って現行のAirPowerシリーズだけで湾岸戦争やコソボ紛争、さらには将来想定される米中戦争等はプレイできない。

それでは如何にも残念、ということでASLでも有名な「今日も6ゾロ」さんが発表されたのが、今回紹介する"View from a Cockpit"シリーズだ。"View from a Cockpit"シリーズは、解説本、データ集、シナリオ集からなる小冊子であり、現在Issue#1~#3までの計3作が発表されている。

Issue#1は追加兵装のルールとデータで、空対空ミサイル、空対地兵装、電子兵装がいくつかの新ルールと共に紹介されている。登場する兵装類は旧式のAIM-9Bサイドワインダー、AA-2アトールから、最新のAIM-9Xサイドワインダー、AIM-120Cアスラーム、ミーティア、パイソン5等が含まれている。これで今までプレイできなかった2000年代の空中戦が楽しめるようになった(機体データを別途用意しなければならないが・・・)。空対地兵装もGPS爆弾やJSOW等の長距離滑空爆弾も登場している。

イメージ 1


Issue#2は中国と台湾の空中戦を扱ったサプリメントで、中国と台湾の主用な戦闘機、爆撃機がデータ化されている。具体的には、F-86Fセイバー、J-2(MiG-15の中国版)から、F-104G、F-5A/E/G、ミラージュ2000、F-16A/B、経国戦闘機、J-7、J-8、J-10、J-11、さらにはJ-15/16等も登場する。シナリオは計10本で、1955年~2015年までを扱っている。あのF-5Gが入っているので、「エリア●●」ごっこをするには必須だろう。

イメージ 2


Issue#3は朝鮮半島を扱ったサプリメントで、朝鮮戦争時期から2010年までの計15本。うち朝鮮戦争シナリオは8本である。登場する機体はF-86F、MiG-15の両巨頭は勿論、ミーティア、F-84等の旧式機や、新鋭機ではMiG-23、MiG-29、Su-25、F-4D/E、F-16C/D、F-15K、FA-50等が登場する。プレイしてみたいシナリオは、シナリオ14「コブラボール・ダウン」。米軍のRC-135"コブラボール"に対して北朝鮮軍が発砲した状況を再現するシナリオで、MiG-29,23各2機の北朝鮮空軍とF-16C 4機の韓国空軍が激突するというもの。F-16ファンとしてはたまらない。ややバランス的には難がありそうだが、北朝鮮側はマップ北端から逃げる手もあるので、なんとかなりそう。
イメージ 3


今後の発展が楽しみなシリーズだ。