Ukraine'43(GMT)(新版)は2015年に発売されたシミュレーションゲームである。テーマは1943年夏~秋にかけての独ソ戦。ウクライナにおけるドイツ南方軍集団とソ連機械化部隊の死闘を描いた作品である。

今回、シナリオS3「ドニエプル川の危機」をプレイしてみた。ドニエプル川前面に迫った赤軍とそれを迎え撃つドイツ軍の戦いを描いたシナリオである。第15Turnから21Turnまで、計7Turnをプレイする。

前回まで-->こちら


43年11月06-10日

イメージ 1天候は晴天。赤軍は北と南で攻勢を仕掛ける。まず北の戦線ではキエフ南方で赤軍第3親衛戦車軍が新たに到着した独軍第2降下猟兵師団(6-9-4)の守る防御ラインに強襲を仕掛ける。戦闘比2-1の攻撃はA1/DR。赤軍は1ステップを失い、ドイツ軍は死守を試みるも失敗。ドイツ軍は必死の後衛戦闘でなんとか戦線を支える。

その下流では消耗したドイツ軍歩兵師団が守る河川防御ラインに対して赤軍が1-2の低比率攻撃を実施。出目良くA1/DRの結果を得て独軍部隊を撃退した赤軍は、そのまま対岸の渡河点であるチェルカッシー(Cherkassy 2118)を占領した。

イメージ 2そして焦点のザボロジェ。赤軍はほぼザボロジェ一本に絞った攻勢を仕掛けてきた。まずザボロジェの背後から赤軍第2,4親衛機械化軍団(各8-9-6)を主力とする部隊が独第7装甲師団他を2-1の戦闘比で攻撃する。しかし結果はEXで独軍を排除する事には失敗。ザボロジェへの連絡線を完全に遮断することには失敗した。それでもザボロジェへ向かう道路は封鎖している。
そして本命のザボロジェ攻撃。素の戦闘比は1-1だったが、練度と陣地で左2シフト。砲兵2個と航空支援で右3シフト。最終戦闘比は2-1となる。出目は・・・、赤軍にとって最悪の1。結果はA1。さらに重損害の1損害も加わって赤軍は合計2ステップを失った。

イメージ 3


イメージ 8ドイツ軍は3箇所で反撃を実施した。キエフ付近では増援で登場してきた第25装甲師団(8-7-7)を得て装甲2個師団、降下猟兵1個師団、独立重戦車大隊で赤軍第3親衛戦車軍を3-1で攻撃した。戦闘結果はD1。さらに死守に失敗した第3親衛戦車軍はドニエプル川対岸へ後退を余儀なくされた。

チェルカッシーではSS装甲師団2個を投入して奪回作戦を実施。航空支援をつけて3-1の攻撃であったが、赤軍の死守が成功し、チェルカッシー奪回作戦は失敗に終わった。

その南、ザボロジェ突出部では、ドイツ軍3個装甲師団をつぎ込む反撃を実施した。目標は要域ニコポリである。前線の弱小歩兵部隊を一蹴したドイツ軍機動部隊は、ニコポリに対して3-1の機動強襲を実施した。戦闘結果は最悪のA1/DRであったが、赤軍が死守に失敗して後退。ニコポリは独軍の奪回するところになった。

イメージ 4


43年11月11-15日

イメージ 9最終Turnである。天候は晴れ(1/2)。雨天になる確率は1/3だが、全7Turn中雨天は1Turnのみだった。天候は赤軍に味方したことになる。
赤軍は要域ドニエプルペトロフスクへ総攻撃を加えてきた。それまで赤軍の攻撃がザボロジェに指向してきたため、ザボロジェの防備は堅かったが、ドニエプルペトロフスクは完全戦力の歩兵師団1個と消耗した騎兵師団1個が守るだけ。そこへ3個戦車軍団、2個機械化師団、8個歩兵師団、その他独立部隊多数が襲いかかったのである。戦闘比は2-1。赤軍の砲兵2個、ジューコフ、航空支援で右4シフト。陣地、航空支援で左2シフト。最終結果は4-1になる。最初のダイスは3だったので、ジューコフの振り直しで5の目を出した。結果はD1。ここで独軍が死守に成功すれば、ドニエプルペトロフスクは守り切れる。死守の成功率は2/3。しかもマンシュタインの振り直しがあるので8/9で死守は成功する筈だった。
しかし・・・、
出目はなんとピンゾロ。ドニエプルペトロフスクを守る独軍歩兵師団はステップロスを食らった上でドニエプルペトロフスクを放棄。撤退を余儀なくされる。これで赤軍の獲得VPは30VPに達し、最低の勝利レベルに到達した。

イメージ 5


無論ドイツ軍もこのままでは終わらない。最終Turnの所謂「最後だアタック」を仕掛ける。目標はザボロジェダム、チェルカッシー、そしてキエフだ。
まずキエフ方面への反撃だが、装甲3個師団+独立重戦車大隊で突撃グループを編成。最前線の赤軍部隊を撃破しつつキエフへ直接攻撃ではなく、川向こうの赤軍歩兵を攻撃する。戦闘比2-1で結果はDR。赤軍歩兵は死守に失敗して後退。独軍がヘクス1011の突破ヘクスを奪回した。

イメージ 10これで赤軍のVPが29VPになったので、ゲーム上の勝利は独軍のものになった。しかし最終結果を確かめたいので、最後までプレイする。
チェルカッシーに対する攻撃は、新着の第1SS装甲擲弾兵師団「ライプシュタンダーテ・アドルフ・ヒトラー」(12-10-7)を含むSS装甲擲弾兵師団3個が参加する。戦闘比は2-1。結果はDR。赤軍は死守に失敗して後退。独軍がチェルカッシーを奪回した。
最後のザボロジェダムも独軍が奪回に成功した。最終VPは27。独軍の勝利である。

イメージ 6

イメージ 7


感想

イメージ 11最後の2Turnほどはゲーム的な勝利狙いの展開となってしまったが、まあこれは仕方がない。
以前に紹介したシナリオ2では独軍が一方的に後退するだけの後退戦シナリオであったが(それはそれで玄人好みで面白いが)、このシナリオはまた違った「味」がある。とにかく独軍がこれ以上は下がれない状況だったので、現戦線を死守しようとする。そこで装甲兵力を結集した機動防御戦になり、独軍としては「夢」の装甲3個スタックによる機動反撃が楽しめる。両軍ボロボロになりながらも機動戦を戦う両軍の動きが面白い。

イメージ 12今回、独軍が早い時期にキエフを失ったことは苦戦の原因となった。陣地あり、エリートが守る大都市であっても、10程度の戦力なら下手をすると4-1程度までの戦闘比には持って行かれてしまう。4-1なら1/6の確率で問答無用後退になるので、理想を言えば大都市を守る部隊は装甲又は装甲擲弾兵1個と完全戦力の歩兵1個ということになる。これなら攻撃側にとって戦闘比3-1達成はかなり難しくなる。3-1以下の戦闘比なら大都市が簡単に落ちることはない。無論、独軍のユニット数が危険な程少なくなっているので、大都市守備に回す兵力すら事欠く有様なのだが・・・・。

Ukraine'43といえば、ハリコフ攻防戦が定番となっているが、ドニエプル川渡河戦もまた違った魅力がある。1つのシチュエーションに囚われず、様々なシチュエーションを楽しんでみたいゲームだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GMT: Stalingrad 42、
価格:34,104円(税込、送料別) (2023/5/20時点)