金時山登山
から戻った後、立ち寄ったのが足柄城です。登山口の足柄峠にあったので、序でに、という感じです。
神奈川県と静岡県の県境、旧国名でいえば駿河と相模の間の峠を押さえる戦略上の要域なので、戦国時代には北条氏によって大規模な改修が行われていたとのこと。
曲輪と土塁等が残っている他、関所跡や聖天堂(足柄聖天)等もあり、見どころがあります。
神奈川県と静岡県の県境、旧国名でいえば駿河と相模の間の峠を押さえる戦略上の要域なので、戦国時代には北条氏によって大規模な改修が行われていたとのこと。
曲輪と土塁等が残っている他、関所跡や聖天堂(足柄聖天)等もあり、見どころがあります。