RedStorm


またもや Red Stormである。

Red Stormについては、 これまで何度か紹介して きた。1987年を想定して発生したかもしれない第3次世界大戦における航空戦を作戦戦術級で再現するシミュレーションゲームである。1Turnは実際の1分間、1Hexは2.5海里(約4.6km)、1ユニットは1~4機の航空機からなる飛行小隊を表す。
今回、VASSALを使ったネットワーク対戦を行うこととなった。選択したシナリオは「RS.14 Offensive Counter - Air」。開戦から6日目の1987年5月20日。航空優勢を獲得すべくNATO軍が大規模な攻撃隊を東ドイツ領内のWP軍航空基地群へ差し向けた。

今回の参加者は3名。WP軍1名、NATO軍2名である。私はNATO軍の南方攻撃部隊を担当する。

攻撃プラン

司令部から与えられた命令は、ERFURT(エアフルト)周辺に展開するWP軍航空基地の撃破である。我々に与えられた兵力は以下の通りだ。

北部攻撃グループ

EJam:2x{1}EF-111A
CAP :4x{2}CF-18A
SEAD:2x[2]F-4E,2x[2]F-4G
Bomb:4x[4]F-111D/E
Rcon:2x[2]RF-4E
合計38機

南部攻撃グループ

EJam:2x[1]EF-111A
CAP :4x[2]F-15C
SEAD:4x[2]CF-18A
Bomb:4x[4]F-111D/E
Rcon:2x[2]Mir5BR
合計38機

他にBQM-74 Chukar無人機計24機が随伴する。合計76機+24(無人機)=100機の攻撃隊が2つのルートからエアフルト近郊に殺到する。予定された攻撃ルートは以下の通り。

Turm00


攻撃隊の編成についてだが、私が指揮する南方攻撃グループについては、護衛戦闘機が最強のF-15C Eagle 8機。これは有難い。無敵のイーグルなら制空権の確保も容易だろう。問題はSEAD機。カナダ空軍のCF-18A Hornet 8機。ホーネットだと強そうに思えるが、米海軍のホーネットとは違ってカナダのホーネットは装備面で劣っている。致命的なのはHARM対レーダーミサイルを装備できない点だ。つまり敵SAMの射程距離外から「早撃ち」で制圧できないのだ。敵SAMに対してはクラスター爆弾による直接攻撃しかない。
爆撃本隊はF-111D Aardvark。実はF-4E Phantomに変更することも可能なのだったが、爆弾搭載量と電子戦装備の有利さを買ってアードバーグにした。アードバーグ4個編隊16機のうち、1個編隊は対人クラスター爆弾を搭載し、突入直前の敵対空火器制圧に任じる。残り12機は滑走路破壊爆弾デュランダルを搭載。攻撃目標の飛行場に痛打を与える。
今回の任務では対地攻撃用のPGM(精密誘導兵器)を使用しないこととした。理由は盤面一面の低高度に厚い雲が垂れ込めており、誘導兵器の有効性が大いに制約を受けることが明らかだからだ。このあたり、晴天の多い中東地域と、曇った日々の多い欧州戦線との違いを感じることができて興味深い。

1Turn

最初に侵入するのは、8機のCAP機(F-15C)と8機のSEAD機(CF-18A)、それと電子戦ジャマーを担当するEF-111A Revan 1機だ。

2Turn

続いて後続波が進入する。BQM-74 Chukar無人機12機とF-111D Aardvark 4機だ。アードバークにはクラスター爆弾が搭載されている。敵のSAM攻撃を引き付け、本隊の爆撃を成功させるのが主な任務だ 。

3Turn

攻撃本隊であるF-111D Aardvark 12機が滑走路破壊爆弾を満載して盤内に侵入する。これで偵察隊を除く全攻撃隊が盤上に揃った。

Turn03a


5Turn

前衛のCAP隊が高高度で最前線を超えた。エアフルト付近に展開している敵航空機を狙う構えである。またこのTurnに偵察隊が盤内に侵入。ここに攻撃隊の全兵力が揃った。

Turn05a


6Turn

米空軍F-15Cの1小隊が急降下してエアファルトに向かう。エアフルト付近で遊弋する敵戦闘機隊をスパローミサイルで攻撃するのが狙いだ。途端に周囲から地対空ミサイルの猛烈な射撃が始まる。Lock-On After Launch(発射後ロックオン)という方法で打ち出されるSA-11。それを避けるために超低空に舞い降りた途端、隠れていたSA-13赤外線誘導SAMが飛んでくる。電子戦装備と曲芸飛行のような回避運動によってミサイルをかわしたイーグル2機は、距離15海里から正面に見えるMiG-23を相手にスパローミサイルを発射した。しかし残念ながらミサイルは外れである。

Turn06a


敵中に飛び込んできたイーグルに対して、WP軍の容赦ない攻撃が始まる。MiG-23MLD"Flogger K"2機からなるRaskova小隊は、まず「ロシア版スパローミサイル」ともいうべきR-24ミサイルを発射。これはイーグルが辛くも回避したが、そのまま格闘戦に持ち込んだMiG-23が奇襲に成功。イーグル1機に対してR-60短距離空対空ミサイルの至近弾を与えてイーグルを大破させた。

F-15による敵飛行場付近のファイタースィープは一見すると無謀だが、敵戦闘機の無力化を狙った他、敵SAMの露呈や弾薬消費による友軍爆撃機の生残性向上という意味もある。またF-15とMiG-23の対等交換も常識的に考えれば損だが、本作ではそうではない。第一NATO側の立場に立てば、F-15の1機もF-111の1機もVPという意味では等価で、かつ戦闘機相手にしか使えないF-15の方が相対的に「安い」。そういった意味で爆撃機の損害を軽減するという意味で敵戦闘機の早期撃破を狙う戦術は必ずしも失敗ではなかったと思っている。

「我々にはホンの少し運がなかっただけだ」


Turn06b


7Turn

先にミグの攻撃によって損傷機を出したイーグルの「ダラス」小隊は、執拗なソ連機の攻撃を避けながら帰路につく。一方、別のイーグル編隊はダラス小隊の帰還を援護すべく布陣する。

8Turn

イーグル「ミラー小隊」2機がエアファルト西方に遊弋するミグを狙って急降下する。距離10海里から発射されたスパローミサイルが1機のMiG-21bis "Fishbed L"の至近距離で爆発。そのミグは大破する。ミラー小隊はさらにミグへ接近。格闘戦に持ち込んだ。機体性能、装備、さらにパイロットの技量で勝るイーグルはミグを圧倒し、1機をAIM-9Mサイドワインダーの直撃により撃墜。もう1機を20mmヴァルカン砲の射撃によって撃墜した。ミグ2機を瞬時に撃墜したことになる。2名のパイロットは脱出に成功。大空にパラシュートの花が2個開く。

Turn08a


9Turn

NATOの攻撃隊が続々と目標上空に侵入してきた。WP側のSAM部隊も活発に対応し、数発のSAMが発射されるが、NATO側の強力な電波妨害に阻まれてNATO側に損害はない。

Turn09


10Turn

3番目のF-15Cの編隊が敵中に突入する。「ネモ」小隊。エアファルト東方のミグ編隊をレーダーロックオン。激しい対空砲火を躱してミサイル発射。最初の一撃(前Turnに実施したBVR攻撃)は外れたが、次の一撃が目標に命中。MiG-23 1機が炎に包まれる。さらにネモ小隊は残ったMiG-23 1機に格闘戦を実施。20mmヴァルカン砲の1連射が目標を粉砕した。一瞬で2機のミグを撃墜したF-15Cイーグルは、まさに世界最強の「鷲」であった。

Turn10a

F15C


その西方、両軍の最前線付近では、SAM発射の噴煙を目ざとく発見したカナダ空軍のCF-18Aホーネットが急降下爆撃を敢行する。激しい対空砲火を冒してクラスター爆弾による爆撃を行ったホーネットの2機編隊は、目標のSAM部隊を9Turnの間、使用不能にした。

Turn10b


実は上記の爆撃はルール違反であった。というのも、Dense Cloudが発生している場合、Dense Cloudを挟んでLOSが通らないのである。ルールブックの書き方が曖昧だったので、その時の判断では「隣接ヘクスは見える」としてプレイしたが、BGGでデザイナー氏に確認した所、Dense CloudがLOSを完全に遮断することが判明したのだ。つまり雲の下からSAMを撃たれてもSAMサイトを見つけることはできない。危険を冒して雲の下に降りるしかない、ということだ。

と、VASSALによる対戦は時間の都合上、ここまでで終了となった。この時点でNATO側の損失はなしだがF-15 1機が大破。WP軍は損失4機である。この後、NATO機による飛行場攻撃が本格化することになるが、WPの対空火器は強力なのでNATO側も無事では済まないだろう。この先をプレイできなかったのは残念であるが、また機会を改めてプレイしてみたい。

F15C



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

F-16 新装丁版
価格:6,050円(税込、送料別) (2023/5/8時点)