和歌山県最東部に位置し、三重県との県境に位置する新宮市。紀伊半島南東部の交通の要域で、東海地方と関西地方の境目でもあります。さらに熊野川の河口部に位置しており、熊野本宮大社へ向かう玄関口でもあります。

今回紹介する新宮城(別名「丹鶴城」)は、その新宮市のシンボルともいうべき城郭で、熊野川河口付近の小高い丘の上に築かれた平山城です。元々は関ヶ原の後に同地を支配した浅野家による築城と言われています。


新宮駅から歩いて20~30分。巨大な石垣が見えてくると、それが新宮城です。城の中腹あたりに駐車場があり、そこから歩いて5分ほどの所に本丸趾があります。本丸といっても天守のようなものがある訳ではなく、単に石垣が残っているだけです。しかしその石垣はかなり立派な造りで、往時の姿を偲ばせるものになっています。また本丸趾からは新宮の町並みと眼下を流れる熊野川の雄大な眺めを堪能できます。

写真73
写真74
写真75
写真76

新宮城から歩いて15分ぐらい?の所に世界遺産となっている阿須賀神社があります。小さい神社でなぜ世界遺産なのかは、残念ながら失念してしまいました。

写真77
写真78