九州と本州がトンネルで結ばれたのは戦時中の1942年のこと。それ以前は九州と本州との間は連絡船で結ばれていました。その時、九州側の玄関口であったのが門司港駅です。

関門トンネル開通後は九州の玄関口が門司港駅から現在の門司駅に移り、門司港は九州の玄関口としての役割を終えました。しかし今でも門司港駅は当時の面影を残したレトロな駅舎を現在に留めています。

先日門司港駅が改修されてよりレトロな駅舎として復活したとのこと。折角なので見に行ってみました。

駅前は以前と同じく海の面した気持ちの良い広場の向こうには、関門大橋の姿が見えています。この橋は以前に何度か車で通過したことがありますが、本州から九州(又はその逆)に移動する時には、やはり何か特別な感情が湧いてきたものです。

写真59

駅舎の2階は復元されて明治・大正時代の貴賓室が再現されています。また駅舎の一部にはレトロな食堂が営業しており、そこで食べるカレーは絶品とのこと。

写真60
写真61
写真62

折しもJR九州自慢の新型観光列車「36ぷらす3」が入線してきたので、その美しい黒いボディをカメラに収めました。

写真63