もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ: 日本国内

230502a_JR以外で東京大坂を移動する

東京から大阪へ移動する場合、一般的な方法としては東海道新幹線を利用する方法だろう。その他には飛行機とか高速バス、JRの在来線による移動も考えられる。中には自家用車やレンタカーで移動する場合もあるだろう。
しかし上記の手段をいずれも使わず、JRを使わずに東京・大阪間を移動する方法はないだろうか。今回はJR以外の手段で東京・大阪を移動する方法を模索してみた。





4
JR藤枝駅から徒歩5分程の場所にある食事処です。
店の名前に特徴があり、喫茶店なのか、飲み屋なのか、今一つ判別できませんが、私が行った時の印象では、普通の料理屋さんでした。

ビールと刺身定食を注文しました。驚いたのは刺身定食。皿に魚がこれでもかとばかりに乗っかっている。これぞ夢にまで見た魚の踊り食い状態です。
また刺身定食と言いながらも焼き魚もついていて、これが実に旨かった。塩で軽く味付けしてあるので、何もつけずに食べても十分に御飯の食事になります。刺身類も新鮮で美味しく、値段以上の価値があると思いました。

藤枝という町自体普段はあまり縁のない所でしたが、このお店については機会があれば再訪してみたいです。

お奨め度★★★★

写真00
写真01
写真02




230501a_JR以外で東京大坂を移動する

東京から大阪へ移動する場合、一般的な方法としては東海道新幹線を利用する方法だろう。その他には飛行機とか高速バス、JRの在来線による移動も考えられる。中には自家用車やレンタカーで移動する場合もあるだろう。
しかし上記の手段をいずれも使わず、JRを使わずに東京・大阪間を移動する方法はないだろうか。今回はJR以外の手段で東京・大阪を移動する方法を模索してみた。




230410_魁力屋

「魁力屋」は京風ラーメンのチェーン店です。
元々は京都が発祥地ですが、この10年ぐらいの間に関東地区でも急激に店舗を増やしてきました。
私の住んでいる湘南地区でも、既に数店舗が出店しています。

今回訪ねた「魁力屋」藤沢石川店は、コロナ禍に入る直前の2019年12月に開店した比較的新しい店舗です。県道43号線(藤沢厚木線)を北上し、秋葉台公園に到着する少し前に右手にあります。交通量が多くて右折進入がちょっと難しいので、少し先に進んでUターンします。

ラーメンとミニ炒飯のセットで税込1023円。値段的にはまあこんなものかな。
背脂の入った醤油味のスープに細麺とたっぷり盛られた九条ネギが京風ラーメンの魅力かな?。個人的には好きな味です。焼きめしはもう少し塩味があった方が良いかな。ちょっと薄味な気がしました。

全般的には満足できる味でした。

お奨め度★★★


230423_190園で関東1周



「たった190円で関東地方を1周する方法」

そんな方法があるのか、と思われる方。
それがあるんです。しかもたった1日で。
こんな美味しい旅行の仕方をこの動画でじっくりと紹介します。
さあ、あなたも100円玉を握りしめて、関東1周旅行に出かけてみませんか?



↑このページのトップヘ