もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:旅行・登山 > 名勝旧跡

3
230819_熱田神宮

名古屋にある熱田神宮は、草薙剣を管理しているとされる日本の中でも重要な神社です。
そういえば桶狭間の戦いで、織田信長が戦勝祈願のために熱田神宮を詣でたというのは有名な話ですね。
今回、熱田神宮を訪れたので、短い動画を作ってみました。

お奨め度★★★




写真00


3月第2週目の週末に茨城方面を観光してみました。
早朝6時上野発の常磐線水戸行きに乗り、水戸に着いたのが朝の8時頃でした。駅前からバスに乗り、まずは偕楽園に向かいます。

偕楽園

水戸駅からは2km程の場所にあり、徒歩だと30分ほどかかります。バスなら乗車10分、バス停から約10分なのでトータル20分なのですが、バスを待っている時間を考えると、水戸駅から歩いても、所要時間は大差ないかもしれません。

3月の偕楽園と言えば、梅が有名。早速中に入ってみました。なるほど、梅は綺麗で、白、薄紅、紅といった色とりどりの梅の花が咲き誇っていて、まさに「桃源郷もかくや」といった感があります。ただ、3月も半ばになると、梅もそろそろ散りはじめ、今回見た時も2~5割程度落ちていたように思いました。

写真01
写真02
写真03
写真04
写真05


好文亭

偕楽園を一望できる小さな茶室で、名君の誉れ高い水戸藩第9代藩主徳川斉昭が自ら設計したとされています。ちなみに偕楽園についても水戸斉昭によって作られたそうです(誰でも知っているか・・・)。この好文亭に行くのは初めてでした。別料金200円かかりますが、200円分の価値は十分にあったと思います。茶室の雰囲気や2階部分から見下ろす偕楽園の景観など、見所が多い所でした。

写真06
写真07
写真08
写真08


水戸アートタワー

水戸のシンボルタワー的な建物です。水戸駅と偕楽園のほぼ中間付近に位置しています。水戸芸術館という施設の一部になっており、奇抜な外観は、芸術性の現れかも・・・。
一応入場料は200円かかりますが、この種のタワーにしては安いと思います。ただ、展望室の窓が小さく、あまり景色を楽しめません。どちらかと言えば、タワー内部の景観と、独特のスタイルを楽しむ建物だと思います。

写真09
写真10


弘道館と水戸城

弘道館は徳川斉昭が藩政改革の主要な柱として建設した教育施設だそう。当時としては日本最大規模を誇る学校で、文武両道が教えられていたそうです。
といいつつ、今回は弘道館自体はパス。弘道館周囲の梅林と、水戸城の城内を回ってみました。梅林の方は偕楽園と同じくやや終わりかけでした。水戸城内は面白いですね。天守閣等はありませんが、城内は今でもいくつかの学校があり、実際の教育施設として利用されています。また城内の道路は一般に解放されており、城の中を自動車が走り回っています。

写真12
写真13
写真14
写真15
写真16
写真17
写真18


鹿島臨海鉄道

水戸を回った後、午後になって水戸から鹿島臨海鉄道に乗りました。鹿島臨海鉄道は、水戸と鹿島神宮を結ぶ第3セクター路線。途中には「ガールズ&パンツァー」で有名な大洗や鉾田といった町があります。ただ、臨海鉄道という割には海の見える区間が殆どなく、その点はやや寂しい感じです。

写真19


最後に

とまあこんな感じの茨城の旅でした。他には「海の見える駅」として有名なひたち駅へ行ったり、水戸駅近くのラーメン屋で煮干しラーメンを食べたりもしました。そのあたりについては、以下の動画にまとめていますので、よろしければ、動画の方もご覧ください。




221104_美瑛カラマツの紅葉

北海道旅行2日目。
この日も天候はあまり良くなかったのですが、美瑛でカラマツの紅葉を見に行きました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

美瑛 光の旅 [ 中西敏貴 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/12/11時点)



前回までは --> こちら

写真038


以前に秋の糠平散策を紹介した。そこで今回は冬の糠平散策を紹介したい。

前回同様文化センターの近くに林道入口があり、そこから下りていくと糠平川の河畔に出る。川沿いに歩いていくとかつて国鉄士幌線が走っていた橋梁が見えてくる。

写真039
写真040
写真041
写真042
写真043

士幌線の廃線跡が遊歩道に整備されており、真っすぐ歩いていく。途中で鹿さんの集団に遭遇。写真を撮る。

写真044


10分程歩いてで鉄道資料館に到着。かつての国鉄糠平駅の跡地だ。夏場は鉄道資料館としてオープンしているが、冬場は閉館している。

写真045
写真046
写真047


そこから階段を降りていく。雪に埋もれた階段を安定して歩いて行けるのはチェーンスパイクの威力かな。低い所に出てしばらく歩くと糠平湖畔に出る。

写真048


帰りは元来た道を戻る。20分ほど歩いて糠平の市街地に戻ってきた。先ほどの鹿さんが今度は糠平の町中に出てきていた。

写真049
写真050
写真051

つづく

高知県西端部の宿毛市にある海の見える公園です。
目の前で夕陽が沈む姿を見ることができることで有名。
その日は気持ち良いぐらいに夕陽が赤く染まったので、良い感じで夕陽の沈む姿が見えるかな、と、思いました。
しかし残念ながら西の空に雲があったので、完全に丸くなる夕陽は撮れませんでした。

残念…

写真00
写真02
写真03
写真04
写真05
写真06
写真07

お奨め度★★★★★

↑このページのトップヘ