もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:日本国内 > 03東海

220910c_静岡かぶら屋

静岡日帰り旅行 の帰りに静岡駅で立ち寄った居酒屋です。特に狙っていたわけではなく、比較的駅に近い場所にあったので、ぷらっと入りました。
ビールの他に、定番の静岡おでんと焼鳥、それから豚ナンコツを注文。静岡おでんは、まあ普通に美味しかったです。
意外に美味しかったのは、焼鳥。わかとり、ネギマ、豚バラをいずれも塩味で注文したのですが、これが絶品。滅茶滅茶美味しかったです。追加注文したかったのですが、帰りの電車の時間が気になったので、泣く泣く最初の注文だけに留めました。
価格も全般的に良心的で、お酒も入ってある程度満足しましたが、2000円行かなかったです。

静岡駅前の「かぶら屋」。Google等の評価はそれほどでもありませんが、個人的にはお奨めしたいお店です。

お奨め度★★★★

220910b_静岡旅行

休日を利用して静岡県内を鉄道旅行しました。その記録です。
前回は 大井川鐵道の千頭駅までを紹介しました。
今回は旅の後半、大井川鐵道の山岳路線である井川線を紹介します。
南アルプスの美しい山岳景観をお楽しみください。



つづく

220910a_静岡旅行

休日を利用して静岡県内を鉄道旅行しました。その記録です。



つづく

3
以前に 飯田線の旅 の際に少し触れましたが、東海道線天竜川駅前にある台湾まぜそばのお店です。
今回は通常の台湾まぜそばの他に餃子を注文。台湾まぜそばについては大盛が選択可能でしたが、クドそうなので普通盛りにしました。またライスが無料でつけてくれるので、つけてもらいました。
まずは餃子のご登場。こういうお店の餃子って片手間なのであまり味は期待できないのですが、ここの餃子は美味しかった。柔らかい衣と中の肉が上手く噛み合っています。
肝心の台湾まぜそばですが、麺は太麺。豚肉、ネギ、ノリ、生卵などが入っていて、麺とこれらの具材を絡めます。ニンニクも入っていて、トッピングと良い感じ。ちょっと辛いタレと麺の組み合わせが実に絶妙。で、辛い、と感じたら、ご飯をかっこむ。
「こういうのが良いんだよ、こういうのが」
という言葉が自然に出てくる味でした。

浜松の次の駅という好立地。辛い東海道線18切符の旅に、一服の清涼剤となりそうです。

お奨め度★★★

写真50
写真51
写真52
写真53

3
新東名高速の新静岡ICから車で1時間弱の山の中にある温泉です。
温泉街の入り口に大きな日帰り温泉施設がある他、温泉街には日帰り入浴可能な温泉宿が数件あります。
泉質は無色無臭ですが、ぬるぬるとした感覚があり、湯上り後が気持ちのいいお湯です。
周囲の景観も美しく、お湯と景観の両方を楽しめる温泉地です。

お奨め度★★★★

写真14
写真15

↑このページのトップヘ