もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:旅行・登山 > ドライブ

230922c_帯広

東大雪や旧士幌線以外にも十勝地方には沢山に見どころがあります。
その中からほんの一部ですが、紹介動画を作成しました。



230219_道東

前回は-->こちら

2月に3日間かけて真冬の道東地方を旅行しました。 その記録を動画にまとめました。 今回は3日目、最終日です。



221106b_松前半島ドライブ

札幌から東京への移動 の途中で松前半島をドライブしました。
歴史溢れる古城や軍艦、美味しいグルメ、美しい景観等、実りある旅になりました。



221001c_白馬から戸隠へ


栂池自然園を散策した 後、車で長野方面へ向かいました。
その途中で小川天文台、戸隠奥社に立ち寄ったので、その記録を動画にまとめした。



つづく

名寄のとある宿で1泊した あと、南に向けて出発する。出発前に宿で食べた朝ご飯と音威子府蕎麦が美味しかった。

写真055
写真056

宿を出て西に向かう。旧深名線趾に沿って朱鞠内湖付近まで移動し、そこから国道275号線沿いに南下。やはり深名線沿いである。幌加内の道の駅で休憩した後、「白銀の丘」というそば畑が綺麗に見える場所に行く。

写真057
写真058
写真059
写真060


さらに国道を南下し、深川市内に入ると少し西にそれて「北竜町ひまわりの里」についたのは1000頃であった。ここは広大な敷地にひまわりが咲き乱れる景勝地である。

写真061
写真062
写真063


ひまわりの里で美しいひまわりを堪能した後、留萌へ移動。留萌市内にある「蛇の目寿司」という店で海鮮丼を食べてみる。旨い。

写真065


午後は国道231号線沿いに南下する。右手にキラキラ輝く日本海が美しい。さらに左手には暑寒別岳の雄大な姿が見えている。

写真066
写真067


石狩市内の浜益という集落で左折。国道451号線沿いに東へ向かう。山間部を走る道路だが、道路は整備されていて走り易い。山を越えて深川市内に出ると、国道12号線に合流して旭川方面へ向かう。途中で神居古潭と呼ばれる景勝地で一休み。

写真068
写真069
写真070
写真071
写真072

その後、旭川市内経由で南下。今日は美瑛の定宿で一泊する。

写真073






つづく

↑このページのトップヘ