もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:読書 > 旅行

3
220314_航空旅行

航空旅行2021年秋号

Kindle Unlimitedで無料で読めるので、ダウンロードして読んでみた。航空旅行専門誌ということで、各社の綺麗なCAさんの写真が一杯載っているのは嬉しい。特集は和製LCC新時代ということで、ZIPAIR、Peach、JstStar等のLCCの内容や歴史紹介、さらにはLCCを使った旅行としてハワイ旅行とひがし北海道旅行を紹介している。旅行好きを自認する私でも意外と知らないことが多く記載されており、それなり面白い雑誌だった。

お奨め度★★★

3
211228_旅と鉄道202101

旅と鉄道 2021年1月号

時々この雑誌も読みたくなる。Kindle Unlimitedで無料で読めるので、やや古いが読んでみたのがこの1冊だ。
読んでみると、昨今の鉄道事情が過去から変化していることが良くわかる。個人的に旅行好きなので自分が見聞きする範囲で知っていることも多かったが、例えば秩父鉄道やえちごトキめき鉄道で行っている「体験型夜行列車」というのは、「へえ、そういうサービスでも需要があるんだ・・・」とプチ驚き。またJR西日本の新型夜行列車「West Express 銀河」は素直に乗ってみたいと思った。
あと久住昌之氏のグルメレポートは面白かったなぁ。紹介されている店には行ってみたいと思った。

お奨め度★★★

200825_Peaks_No130

Peaks 2020 9月(No.130)

特集は「ソロ登山者養成講座」。単独登山の魅力や危険性、そして単独登山を行う上で知るべき事やソロ登山でのレシピ等が記載されている。ソロテント登山にも触れているので、その点は有難い。

お奨め度★★

2
200621_CAMPLIFE

特集は「ソロキャンプ」。テントを担いでの登山の前段階としてソロキャンプをやってみるのも悪くないかな、と思って読んでみた。kindle unlimitedなので無料なのが良い。内容的にはソロキャンプの基本的な事柄からソロキャンパーのインタビュー、全国の有名なキャンプ地等が紹介されており、それなりに有益な内容であった。お金を払うかどうかはビミョーだが・・・。

お奨め度★★

200219_秘湯

一度は入りたい秘湯・古湯100選

交通新聞社

日本国内で「秘湯」と言われる温泉、効能豊かな温泉、1000年以上の歴史を誇る温泉等、計102箇所を紹介したMOOK本。個々の温泉についての紹介はシンプルだが、写真が素晴らしく、写真を見ただけで行ってみたくなること請け合い。あー、温泉行きたい。

お奨め度★★★

↑このページのトップヘ