2007年08月27日 パソコン復活 週末に少し出かけていましたが、外から帰ってくるとパソコンが修理から戻ってきました。 修理に1ヶ月近くもかかってしまいました。 とりあえずメールチェックをすると800通以上もメールが溜まっていました。 まあ大半はスパムでしたけど。 とりあえず一安心です。 タグ :練習用
2006年10月29日 新型ECCM配備!! ますます激しくなるノイズジャミング攻撃(要するにスパム)に対抗するため、 我が軍も遂に新型のECCMを導入しました。 その名は、 Thunderbird(雷鳥) 米Mozillaが開発したフリーのメーラーで、前々から存在は知っていたのですが、 「アドレスの転送が面倒」 「既読メールの転送が面倒」 ということもあってやや導入に二の足を踏んでいました。 しかしノイズジャミング攻撃は益々激しくなり、このままでは通信環境に実害が出そうなので、 本日急遽導入しました。 使ってみるとさすがに強力。 自慢のスパムフィルターはほぼ100%でスパムを識別してくれます。 スパム以外のメールを「スパム」として認識するかどうかなのですが、例えば「JALマイレージバンク バーゲンフェア受付開始」とか「アナログゲームSHOP えーげーむ紹介」とかはどうなんでしょうか?。聞いた話だと、そういうメールでも毎回毎回ゴミ箱に捨てていれば、スパムフィルターが「気を効かせて」スパム扱いすることがあるみたいです。気を付けよう。 Thunderbirdについて詳しくはこちら タグ :練習用
2006年04月24日 新型ノートパソコン出撃!! 新しいノーパソを買いました。 機種はPanasonicのCF-T4J バッテリー駆動時間12時間というスペックに惹かれました。 立ち上げてみると、なるほど確かにバッテリーはかなり持ちそうです。 12時間というのはさすがに大げさとしても、6~7時間は軽く持ちそうです。 (12時間というのは予備バッテリーも加えての値かな?) これなら出先でもかなりつかえそうです。 タグ :練習用
2006年01月22日 スパムメール対策 最近(といってもここ1年ほど)スパムメールが多いです。1日数十件というのもザラです。大抵は読まずに捨てるのですが、中にはスパムではないメールを誤って消してしまう場合もあり、困ったものだと思っています。 原因はどうやらここでのメルアド公開にあるみたいです。 そこで当面の対策としてメルアド公開を停止します。 これで少しはスパムメールが減れば良いのだけれど・・・。 もう手遅れかな?。 スパムメール対策としてダミーのメルアド(捨てアドレス)を取得する方法が紹介されていたけど、それって有効なのかな?。ダミーのメルアドがスパムで一杯になってしまったら、結局読まなくなるだけだし・・・。 それから私宛にスパムメールを送ってくる皆さんへ、 私は、貴方の行為によって非常に大きな損失を強いられています。 私は、貴方の送信するメールに返事を出すつもりもありませんし、読むつもりもありません。 貴方の行為は社会的通念から著しく逸脱した行為であり、かつ迷惑極まりない行為です。 さっさとやめて下さい。 タグ :練習用