もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

カテゴリ:日本国内 > 10九州

230814_西条から

昨年末から今年の初めに行った青春18切符による日本縦走。
今回は前回とは逆コースの稚内から枕崎への南下ルートで挑むことにしました。
8日目は、広島県西条市からスタートです。
本州から九州横断も視野に入り、いよいよ旅は終盤を迎えました。

果たして無事に枕崎にたどり着けるか・・・。


230512c_ふじ盛

宮崎駅から約15分。今回泊まったホテルの近くにある居酒屋です。
串焼き6本、おでん4個、餃子5個、鶏の炭火焼きを食べました。
特に串焼きとおでんが美味しかったです。
鶏の炭火焼きも絶品でした。
味は文句ないのですが、ちょっと値段が高いかな?。

お奨め度★★★





230512b_36ぷらす3

JR九州の観光特急「36ぷらす3」は、1週間かけて九州を1周する観光列車です。今回、その中から金曜日のコース、鹿児島・宮崎間(「黒の路」)に乗ってみました。
1週間かけて九州1周という壮大なクルーズトレイン。その一部分ですが、魅力的な鉄道旅行の一端をご紹介できれば幸いです。





230512a_いぶすきの

JR九州の指宿枕崎線。その中でも鹿児島中央駅から指宿駅までの前半部分は、比較的需要の大きな路線である。その鹿児島中央駅・指宿間を1日3往復している観光特急が「指宿の玉手箱」である。
この列車は観光列車ながらもほぼ定時運航しており、平日・休日問わず運行している。
しかもこの列車、平日、休日問わず非常に人気があり、ほぼ連日「満員御礼」状態である。

今回、この超人気観光列車に平日乗ってみた。






230511d_ゆのはまバル

JR指宿温泉の中心地、砂蒸し会館のすぐ近くにある飲み屋さんです。
飲み屋さんといっても和洋中、様々なメニューのあるお店です。
アルコール類としてオレンジブロッサム。
他には刺身の盛り合わせ、鯛茶漬け、豚肉の中華風焼きなどを注文しました。
オレンジブロッサムはみかんのカクテル。スッキリして美味しかったです。
刺身はカツオなど、4種類で、例によって甘口正油と一緒に食べます。
鯛茶漬けは宇和島や松山が有名ですが、ここで食べる鯛茶漬けも美味しかったです。
値段も良心的。店員さんや他のお客さんとの会話も楽しいお店でした。

やっぱり、指宿は楽しいなぁ

お奨め度★★★★






↑このページのトップヘ