タグ:中国
汁なし担々麺専門「キング軒」本通店
広島の名物料理といえば、お好み焼きや牡蠣料理が有名ですが、汁なし担々麺も広島のB級グルメとして静かなブームになっているそうです。広島に着いてからそのことを知った私は、広島市内に汁なし担々麺を求めて出かけてみました。
今回選んだ店が、この「汁なし担々麺専門「キング軒」本通店」。八丁堀の電停から福屋デパートの脇を抜けてパルコの前を右に曲がって、少し先に汁なし担々麺専門「キング軒」本通店があります。
今回はベーシックな汁なし担々麺と半ライスを注文しました。半ライスがちょっと小さ目な感じだったので、どうかな、とも思いましたが、食べてみると丁度良いボリュームです。
肉の入った汁なし担々麺をかき混ぜて食べるのが丁度良い感じ。この店では辛さを選択できて、0辛(辛さなし)から4辛(超絶辛い)の5段階があります。私はベーシックな2辛を選択しましたが、丁度良い感じでした。
ラーメンを食べた後、占めにご飯を入れてかき混ぜて食べる。この「締めご飯」も美味しい。心行くまで汁なし担々麺を堪能しました。
お奨め度★★★★
今回選んだ店が、この「汁なし担々麺専門「キング軒」本通店」。八丁堀の電停から福屋デパートの脇を抜けてパルコの前を右に曲がって、少し先に汁なし担々麺専門「キング軒」本通店があります。
今回はベーシックな汁なし担々麺と半ライスを注文しました。半ライスがちょっと小さ目な感じだったので、どうかな、とも思いましたが、食べてみると丁度良いボリュームです。
肉の入った汁なし担々麺をかき混ぜて食べるのが丁度良い感じ。この店では辛さを選択できて、0辛(辛さなし)から4辛(超絶辛い)の5段階があります。私はベーシックな2辛を選択しましたが、丁度良い感じでした。
ラーメンを食べた後、占めにご飯を入れてかき混ぜて食べる。この「締めご飯」も美味しい。心行くまで汁なし担々麺を堪能しました。
お奨め度★★★★
西日本方面での鉄道旅(2)
日生「夕立」でカキづくし
岡山、日生にある「夕立」については、
以前に紹介しました
今回は牡蠣のベストシーズンに出かけて、牡蠣料理を堪能してきました。
「カキづくし お手軽コース」(2,300円)
カキフライ、カキのビビンバ、蒸しカキ、カキの入った茶碗蒸しなど、本当に「カキづくし」です。
どれも美味しいのですが、絶品なのは「蒸しカキ」。
「まずは、何もつけないでそのままで食べて下さい」
と紹介されるので、まずそのまま食べてみると、これが本当に「美味い」。
微かに塩味がついているだけですが、カキの旨味が染み出てきて本当に美味しい。この後で酢醤油と一緒に食べてみましたが、結局何も付けずに食べるのが一番美味でした。
日生「夕立」の「カキづくし お手軽コース」。本当にお奨めです。
お奨め度★★★★
今回は牡蠣のベストシーズンに出かけて、牡蠣料理を堪能してきました。
「カキづくし お手軽コース」(2,300円)
カキフライ、カキのビビンバ、蒸しカキ、カキの入った茶碗蒸しなど、本当に「カキづくし」です。
どれも美味しいのですが、絶品なのは「蒸しカキ」。
「まずは、何もつけないでそのままで食べて下さい」
と紹介されるので、まずそのまま食べてみると、これが本当に「美味い」。
微かに塩味がついているだけですが、カキの旨味が染み出てきて本当に美味しい。この後で酢醤油と一緒に食べてみましたが、結局何も付けずに食べるのが一番美味でした。
日生「夕立」の「カキづくし お手軽コース」。本当にお奨めです。
お奨め度★★★★