もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:中国

3
千光寺から降りてきた 後に立ち寄った料理屋さんです。
尾道ラーメンだけではなく、カレーとかトンカツとかいった普通のメニューも用意してあるみたい。
折角なので尾道ラーメンとチャーハンを注文しました。
トンコツの効いた醤油味のスープと、細麺の組み合わせ。極めつけは大きめのチャーシュー。これは一目で惚れそうなラーメンでした。味は勿論一流です。ただ、一緒に頼んだチャーハンは、今一つかな・・・。決して不味い訳じゃないんですけどね・・・。
尾道駅からは徒歩10分ぐらい。海岸付近にあって見晴らしが良い所です。

お奨め度★★★

写真04
写真05
写真06
写真07



(この記事は2022年1月9日に書いています)

2022年最初の3連休。オミクロン株の出現で再びコロナ禍が再燃しつつあるが、折角の休みなのでノンビリ旅行しよう。と思って18切符片手に出かけてみた。

昨日は小田原から鳥取まで を旅行し、鳥取に1泊した。3連休2日目の朝は鳥取駅から始まる。

鳥取から米子へ

前夜泊まったのは駅前のスーパーホテル。フロント係の女性スタッフの笑顔に見送られて出発。ちなみにフロント係の女性。夜は普通のスーツスタイルだったけど、朝はエプロン姿であった(食堂の案内も兼務しているから)。エプロン姿の女性スタッフというのも良いかな、などとオッサンっぽいことを考えつつ、朝の鳥取駅に向かう。
そういえば前回鳥取駅に降り立ったのは、確か 4年前のオリンピックの年だったかな。羽生結弦選手が金メダルを獲得した当日に鳥取城を散策した っけ・・・。

写真44
写真45
写真46


本日最初の列車は0805の米子行き231K列車はキハ47系の4両編成である。昨日は殆ど見なかった国鉄型車両だが、4両という比較的長大な編成と相まって嬉しい所である。そういえば鳥取駅にはキハ47が何故か多いなぁ。

写真47
写真48
写真49

途中の宝木駅で約15分の長時間停車。鳥取から米子へ向かう特急「スーパーまつかぜ3号」と倉吉から京阪神地区へ向かう特急「スーパーはくと4号」とすれ違う。山陰本線は今でも特急列車天国で、近畿圏のみの特急列車を除外ても「はくと」「いなば」「まつかぜ」「やくも」「おき」等の昼間特急多数。それに「サンライズ出雲」が走っている。

写真50
写真51
写真52


また山陰本線の特に鳥取・島根区間は温泉天国である。今回乗った路線でも、浜村、東郷、三朝、皆生等、有名温泉地が連なっている。さらに路線後半では伯耆大山の姿が見えるが、生憎この日は曇天で山は綺麗には見えなかった。途中駅では田園風景と海が見えるノンビリした風景が広がり、18切符旅行の醍醐味を感じさせてくれる。

写真53
写真54

米子には1052に到着。鳥取からの所要時間は実に約3時間である。ちなみに特急列車だと所要時間は1時間強、快速でも約1.5時間である。これほど時間を要した理由は、とにかく途中駅での待ち時間が長いこと。山陰本線は単線区間が多く、行き違いの関係上止むを得ない所だが、利便性は悪い。ちなみに同じ鈍行列車でも夕方の便なら2時間弱しかかからない場合もある。

つづく

(この記事は2022年1月8日に書いています)

年が明けて2022年最初の3連休。折角収まりかけたコロナ禍は、オミクロン株とやらの出現で再び活性化しつつある。無論感染対策は重要だが、弱毒化しているのであれば、そろそろ「超絶ヤバイ感染症」扱いではなく「今年の風邪は厄介だね」程度の扱いにできないものか、と、ボンヤリ考えてしまう今日この頃。
あと、とにかく恐怖を煽って変な方向に扇動するマスコミとか一部政治家にも困ったものである。問題を煽るだけで問題解決に寄与していない奴らは、有害無益である。

「敢えて言おう、カスであると」

小田原から米原へ

今回は3連休を利用した18切符の旅行である。とはいえ、目的地までの往復には積極的に新幹線を利用した。全行程18切符を利用した方がトータルすれば安価なのだが、途中で宿泊が入ると宿泊費が嵩んで意外とメリットが少ない。例えば旭川から東京まで飛行機で約3万円とし、18切符で3日かけて移動した場合と比較すると、旅費自体は18切符では約1万円なので2万円分安いのだが、途中の2泊分の宿泊費で少なく見積もっても1万円。さらの移動途中の食費等を考えると2万円分の差額等は簡単に吹っ飛んでしまう。機会損失等も加味すると、結局飛行機や新幹線での移動が一番経済的だという結論にもなる。

写真00
写真01

今回の旅のスタートは小田原駅。0615発の「ひかり533号」に乗る。私が西へ行く時に使う定番列車だ。新横浜始発のこの列車はいつ乗ってもガラ空きで、小田原から自由席に乗った時でも混んでいたためしがない。今回も3連休初日という状況にも関わらず、1号車自由席はガラガラの状態であった。

写真02


名古屋で別の新幹線に乗り換える。名古屋始発の「ひかり535号」広島行きだ。乗り換え時間が15分程あったので、ホームできしめんを食べる。今回はこのきしめんが食べたくて朝食をここまで我慢してきた

写真03
写真04
写真05


「ひかり535号」は積雪の残る関ヶ原盆地を抜けてあっという間に米原に到着。今回のワープはここまでである。

写真06
写真07


米原から姫路へ

米原からはJR西日本の誇る高速列車「新快速」に乗る。特急列車並の速度と快適さで、しかも18切符で利用できるのは嬉しい。

写真08


列車は雪景色の残る近江平野を快調に走り抜ける。列車から琵琶湖が見えることはないが、琵琶湖の向こうには雪を被った比良の山々が白く光っていた。

写真09


新快速は便利なだけに乗客が多い。彦根を過ぎたあたりでほぼすべての席は埋まり、近江八幡を過ぎると立客も目立ってくる。この後、草津、大津、京都、大阪と京阪神の中心地を走り抜けるので、乗客の乗降も激しくなる。

写真10
写真11
写真12

大阪を出て神戸が近づいてくると、右手に六甲の山々が見えてくる。急斜面にマンション等が並ぶ神戸ならではの風景。見ているだけでも飽きない。

写真13
写真14


神戸から先は明石、西明石、加古川と停車して姫路に着く。米原からの所要時間は2.5時間と結構長い。貧乏学生だった時代に姫路までの往復2000円の旅がプチ贅沢だったことをふと思い出した。

写真15
写真16
写真17

つづく

↑このページのトップヘ