もりつちの徒然なるままに

ウォーゲームの話や旅の話、山登り、B級グルメなどの記事を書いていきます。 自作のウォーゲームも取り扱っています。

タグ:北海道

今、北海道が熱いぜ。
どこかの大国が海外旅行を解禁したおかげで、どこかの大国からどーっと人が押し寄せてきた。
いやー、めでたい、めでたい。
こちらも気分が何やら高揚してきて、ポカポカと暖かくなってきたぜ。
何だかあったかい、いや寒い。気が付けば体温が・・・

なんてことにはなりたくないので、リスク回避ということでどこかの大国の人たちが少なそうな店を選びました。

ジンギスカンのお店ですが、肝心のジンギスカンがやや高めだったので(「平和園」や「白樺」のジンギスカンを見た日には・・・)、豚カルビとラムと唐揚げを注文しました。後はご飯とお酒。

豚カルビが安くて美味しかったです。これならワザワザラム肉にしてなくても、豚で十分に美味しい。ラムの唐揚げはちょっと微妙カナ。不味い訳ではないけどね。

値段的にはまあこんなものかな、という感じですが、悪くはないと思いました。

お奨め度★★★

写真053
写真054
写真055
写真056
写真057



4
こちら でも紹介しましたが、松前半島1周の途中に立ち寄った道の駅です。
こういう所で食べるものは、まあ「可もなく不可もなく」といった感じであまり期待してませんでした。

「まあ、不味くなければ良いかな」

といった具合。
マグロ丼の高い方が1,980円とちょっと高いと感じましたが、折角なのでそちらにしました。
味は・・・。
これが予想を反して美味しかったです。
アタリマエですが、スーパーで買ってくるマグロとはまるで味が違う。
脂がしっかりと乗っていて、口の中で旨味が広がっていく感じです。
コスパを考えてもこの味は絶対お得。
良い意味で裏切られた味でした。

松前の道の駅で食べるマグロ丼。
機会があれば一度試してみて下さい。

お奨め度★★★★

写真02
写真03


221106b_松前半島ドライブ

札幌から東京への移動 の途中で松前半島をドライブしました。
歴史溢れる古城や軍艦、美味しいグルメ、美しい景観等、実りある旅になりました。



221106a_札幌から東京

北海道旅行4日目(最終日)。
この日も移動日で、札幌から特急列車と新幹線を乗り継いで東京に戻りました。
特に最後の新幹線ではグランクラスを利用し、この旅最後の贅沢を堪能しました。



4
こちらの記事 でも少し触れましたが、留萌に立ち寄った際、訪れたお寿司屋さんです。
駅から歩いて約10分。留萌の中心部からちょっとだけ離れた場所にあります。
店内はカウンタ席と座敷席があり、その日は他にお客さんがいなかったので座敷席でゆったりできました。
値段が上から3番目の中生寿司を注文しました。各種の寿司が計11個。値段が安いので高級な魚はなかったですが、新鮮な魚と寿司の組み合わせが美味でした。
特筆すべきはその安さ。この量で\1150円(税込み)は絶対安い。Googleでの評価が高いのも頷けます。
留萌の寿司「三福」。留萌で食べる寿司の選択肢がまた増えました。

お奨め度★★★★

写真00
写真01

↑このページのトップヘ