2021年12月30日 2021年を振り返る -- 登山編 例によって年始に立てた主要目標の達成状況について振り返ってみます。 1-3月 ・【100名山】赤城山、冬山登山 ・【100名山】西吾妻山、冬山登山 ・【100名山】蔵王、冬山登山 ・【300名山】三峰山(三重) ・北八ヶ岳、冬山登山 ・丹沢に登る ・積雪状態の大山に登る ・低山1つ以上 ・熊野古道を歩く ・未踏破の200又は300名山踏破 上記のうち3つ以上 結果:達成。冬からコロナが再び広がってきたので旅行はかなり怪しい状況でしたが色々と登ることができました。赤城山、蔵王、三峰、北八ヶ岳縞枯山、久住山、そして憧れの法華院温泉。本当に成果の多い冬でした。 4ー5月 ・【200名山】桜島に登る ・【300名山】涌蓋山(九州)に登る ・【300名山】山伏(東海)に登る。 ・【300名山】斑尾山に登る。 ・【300名山】笠ヶ岳(志賀高原)に登る。 ・低山で桜を楽しむ。 ・上記以外未踏破の200又は300名山踏破 上記のうち2つ以上 結果:達成。4月に高尾山に登り、5月に九州涌蓋山に登りました。 6-8月 ・【100名山】幌尻岳登頂(3日) ・【100名山】北アルプス朝日岳、雪倉岳に登頂(3日) ・【100名山】北アルプス槍ヶ岳縦走(3日以上) ・【100名山】北アルプス雲の平縦走(4日以上) ・【100名山】吾妻山縦走(2日) ・【100名山】十勝岳再登頂 ・【100名山】晴天の燧ヶ岳に登頂し、尾瀬を歩く ・【200名山】霞沢岳に登る(2日) ・【200名山】西穂高岳に登る(2日) ・【200名山】東北-秋田、森吉山に登る ・【200名山】帝釈山(田代山)に登る。 ・上記以外で100名山、200名山等に登る ・礼文島をトレッキングする 上記のうち4つ以上 結果:一部達成。3つは達成したのですが、大本命の幌尻岳には登頂できず。 9-10月 ・大雪で紅葉を見る ・裏剣で紅葉を見る ・槍沢+涸沢に登る(10月第2週を狙う) ・【100名山】立山に登る ・【100名山】浅間、前掛山に登る(秋の紅葉が綺麗とのこと) ・【100名山】谷川岳に登る ・【100名山】秋の八甲田山、早池峰、安達太良 ・【100名山】秋の那須、奥白根、越後駒 上記のうち3つ以上 結果:概ね達成(大雪、栗駒山、大山)。今年は東大雪の紅葉が素晴らしく美しかったです。また栗駒山の紅葉も素晴らしかった。そういった意味では有意義な山歩きでした。 11-12月 ・九州の200名山、300名山に登る ・【200名山】九州、英彦山で紅葉を見る ・京都高雄方面を歩く ・低山で紅葉を見る ・低山縦走 ・山スキー 上記のうち2つ以上 結果:完全達成(11月の英彦山、12月の山スキー) まとめると、目標14件に対して達成11、代替2で達成率は93%になりました。 また「毎月1回以上登山」の目標も達成しました。ただし、今年の目玉にしていた百名山完全達成は、幌尻岳を制覇できなかったためお預けです。自己評価では84点で昨年と同じです。 来年は90点以上を目指しますが、特に幌尻岳は絶対に登りたいと思います。 それでは良いお年を。 タグ :登山2021年