Air & Armor(以下、本作)は、米国Compass Games社が2024年に発表したSLGで、テーマは1980年代における西ドイツでの地上戦だ。元々は米国West End社が1985年に発売したゲームで、今回の作品はオリジナルから約40年後に発売されたリメイク版になる。
基本システムについては、以下の動画で既に紹介済なので、ご覧頂きたい。
今回プレイしたシナリオは、シナリオ1.Thermopylaeである。このシナリオは、本作では最もシンプルなシナリオである。登場兵力はWP軍が1個師団(東ドイツ第4自動車化狙撃兵師団)、NATO側が1個旅団(米第3歩兵師団第3旅団)である。WP軍はマップ北端から登場してきてMAP南端への突破を目指し、NATO側はその阻止を図る。
1Turn
前進してくる東ドイツ軍機械化歩兵。それに対して兵力に劣るNATO軍はあまり広く散開せず、WP軍正面に部隊を展開しつつ縦深配備で待ち構える。2Turn
![WG_Alphajet](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/2/9/2960c2ca.jpg)
NATOが偵察によってWP軍砲兵部隊の居場所を突き止めた。ただちに航空機爆撃が要請される。手持ちの航空ポイント3ポイント前部を注ぎ込んで、やってきたのは最弱のAlphajet。がっくり。しかしAlphajet隊はキッチリ仕事をこなし、WP軍の虎の子砲兵部隊を壊滅に追い込んだ。
3Turn
![US_3_3_9_9](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/b/3/b38a53a7.jpg)
それでもWP軍2個連隊は猛攻撃を加えたが、増援に現れたM1A1エイブラムス2個中隊、155mm榴弾砲、さらにはAH-1コブラの防御射撃を受けて東ドイツ軍第22連隊はほぼ壊滅してしまう。残った第23自動車化狙撃兵連隊が攻撃を行い、なんとかM1A1エイブラムス1個中隊を撃破したが、戦果はそこまで。さらに対砲兵射撃を試みたBM-21ロケット砲が、逆にNATOのMLRSの対砲兵射撃を受けて壊滅。ここにWP軍の砲兵部隊は早くも全滅してしまう。
4Turn
![EG_22_4EG_4_3](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/d/1/d137251b.jpg)
5Turn
![US_2-41_3_4_11_1](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/0/8/08895a2a.jpg)
しかし何もしないことはWP側にとって状況を悪化させただけであった。偵察によってWP軍戦車部隊の所在を察知した米軍は、砲火力と攻撃ヘリを集中投入して戦車を叩く。砲爆撃によって戦車3個中隊を失ったWP軍は衝撃力を失う。さらにNATO軍は戦車と歩兵戦闘車のHexに陣地を構築し、WP軍による突破はより困難となる。
この時点でWP軍は突破を諦めて投了。この時点で獲得したVPは、NATOが18VP、WPが5VP で、勝利条件的にはNATOの圧勝となった。
感想
![EG_4_4EG_4_4](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/c/a/ca7aea72.jpg)
この程度のシナリオなら慣れれば2時間程度で終わらせられそうだ。機動戦の基本を学ぶには丁度良いシナリオだと思う。次はもう少し登場兵力の多いシナリオに挑戦してみたい。
![The Fulda Gap](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/a/3/a35ec595.jpg)
![コマンドマガジン Vol.177『ヴュルツブルク』](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/6/c/6ca00878.jpg)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/d/8/d8e76049.jpg)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/f/f/ff749df9.jpg)
![幻の東部戦線](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/a/4/a49686cf.jpg)
![JグランドEX世界の戦車全戦力ガイド](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/1/8/180f4b17.jpg)
![機動の理論](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/f/1/f1c249ce.jpg)
![M1 Abrams vs T-72 Ural: Operation Desert Storm 1991 (Duel Book 18)](https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/7/a/7a9e64be.jpg)