「Operation Dauntless」(以下、本作)は、1944年6月のノルマンディ上陸作戦に伴うカーン西方の戦いを戦術レベルで再現したシミュレーションゲームだ。1ユニット=小隊~中隊、1Hex=425ヤード、1Turn=90分(夜間は330分)というスケールから分かる通り、やや大きめの戦術級ゲーム(戦術作戦級)と言って良い。本作のシステムについては、 以前の記事 で紹介済なので、詳細はそちらを参照されたい。
今回、本作のキャンペーンシナリオを対戦することになったので、そのための事前準備として本作のシナリオをソロプレイで試してみた。選択したシナリオは「18.7 "Barracuda"」。1944年6月25日から始まるドーントレス作戦の最初の半日を扱うものである。キャンペーンシナリオの序盤戦を再現する。
今回、選択ルールは19.1「射撃統制」を採用した。
1Turn
最初の4Turnは濃い霧のため接近戦以外の戦闘は禁止されている。さらに第1Turnは特別ルールによって英軍はヘクス列に沿って真っすぐ前進するしかなく、独軍は移動自体が禁止されている。英軍はマップ中央部に位置するフォントネ・ル・プネル(Fontenay-le-Pesnel)占領が第1目標になる。英軍はフォントネ・ル・プネルの北西部3ヘクスは無血占領したが、北東部に対する攻撃はドイツ第12SS装甲師団の防衛ラインにまともにぶつかることになって攻撃失敗した。
2Turn
英軍の増援部隊が登場する。17ポンド砲搭載のアキリーズ自走対戦車砲と火炎放射器装備のチャーチルAVRE特殊戦車(チャーチル重戦車に大口径の迫撃砲を搭載した突破戦用戦車)その他だ。英軍はこれらの増援部隊を再配置し、突撃グループを編成する。対するドイツ軍は前線の部隊を再配置し、守りを固める。そして4号戦車の小隊を最前線に送り込み、英軍の突撃に備える。3Turn
英軍はフォントネ・ル・プネル北東部を制圧せんと攻撃を仕掛けてきた。しかし未だに戦場の霧は晴れない。英軍は諸兵科連合で近接突撃を敢行し、町の一角を占領したものの、ドイツ軍の反撃によて歩兵部隊が撃破され、流血の多い前進を続けている。4Turn
英軍はボウデル(Bordel)川の橋を渡って南岸に進出した。ドイツ戦車教導師団の歩戦連合部隊がこれを迎え撃ったが、英軍はそれを撃破して対岸に進出。橋頭保を築いた。ドイツ軍は虎の子ティーガー重戦車大隊を投入し、英軍の南下を阻もうとする。
この時点で一旦勝利ポイントを集計してみる。敵撃破によるVPは英軍が13VP、独軍は23VPである。さらに土地の占拠によるVPが英軍2VP、独軍36VPで、合計すると英軍15VP、独軍59VPで、現時点では独軍が圧倒的に有利な状況であった。
つづく
コメント