OpD


「Operation Dauntless」(以下、本作)は、1944年6月のノルマンディ上陸作戦に伴うカーン西方の戦いを戦術レベルで再現したシミュレーションゲームだ。1ユニット=小隊~中隊、1Hex=425ヤード、1Turn=90分(夜間は330分)というスケールから分かる通り、やや大きめの戦術級ゲーム(戦術作戦級)と言って良い。本作のシステムについては、 以前の記事 で紹介済なので、詳細はそちらを参照されたい。

今回、本作のキャンペーンシナリオを対戦することになったので、そのための事前準備として本作のシナリオをソロプレイで試してみた。選択したシナリオは「18.7 "Barracuda"」。1944年6月25日から始まるドーントレス作戦の最初の半日を扱うものである。キャンペーンシナリオの序盤戦を再現する。
今回、全てのルールを使用することにし、選択ルールは19.1「射撃統制」を採用した。

前回までの展開 --> こちら

6Turn

UK8B_FireFly_A_24L英軍は戦車兵力を強化するため、ファイアフライ戦車を装備したシャーマン戦車の1個増強中隊(スコードロン)を増援として投入した。さらに突撃支援用としてチャーチル重戦車に火炎放射器を装備した特殊車両2個小隊も増援に加わる。

英軍アクションフェイズ

フォントネ方面では英軍は慎重な動きを見せ、これまでのように強引に近接突撃を行うようなことはしない。それよりも独軍拠点の周囲を固め、次の戦闘フェイズで確実に奪取を図る方針である。

UK49D_Achilles_146ATそんな中、激しい戦闘が起こったのは、フォントネ西方地区、ボウデル川西岸地区であった。先ほどから猛威を振るっていたドイツ重戦車部隊に対し、正面から決戦を挑むべく17ポンド砲を搭載した強力なアキリーズ駆逐戦車3個小隊が、ドイツ重戦車の陣取る高地(テセルの森)に対して正面に布陣したのである。これに対してテセルの森に布陣するヤークトパンターが射撃距離約1200mで長砲身の88mmを発射。しかし砲手の腕が悪く初弾外れ(選択ルール19.1を見よ)。これをみたアキリーズは、直ちに反撃。的確な射撃を見舞ってヤークトパンターを葬った(選択ルール19.1を見よ)。

Turn06a


この時テセルの森の高地上にはティーガー重戦車の小隊が残っていた。兵力的には圧倒的に不利な状況でティーガーは射撃を諦める手もあったが、敵を目の前にして逡巡するを潔しとしなかった重戦車は、的確な射撃でアキリーズ数両を葬った(選択ルール19.1・・・、はここではあまり関係なかった)。

「しめた」

と思ったのか、顔を出したティーガーに対して選択ルール19.1を見ながら放ったアキリーズの17ポンド徹甲弾は歴戦の重戦車を一撃で粉砕した。こうして英軍を悩ませ続けたテセルの森にある対戦車拠点は制圧され、ボウデル川西南部地区で英軍は機甲部隊を自由に行動できるようになったのである。

UK_M10C_Achilles


英軍戦闘フェイズ

UK49D_D_TS英軍は独軍拠点2か所を占拠すべく攻撃を敢行する。まずヘクス1211への攻撃。額面値で既に4:1。しかも包囲攻撃、戦車支援アリという状況で「これは楽勝」と思われていたが、そうは問屋が卸さない。ここで発揮された独軍の突撃破砕射撃の威力は、まさに破壊的であった。平地を漫然と突撃してきた英軍兵士は、間接射撃の恐るべき破壊力を思い知ることになる。

Turn06b


GE12SS_1_Werfr2独軍がこの時投入したのは、火力9を誇る88mm砲と火力8の280mmロケット砲。いずれも独軍砲兵部隊の中では最強を誇る部隊だ。このうちロケット砲は1回しか使えないまさに「虎の子兵器」である。通常はDRM+5とか+6とかで行われる間接射撃(2d6)で、いきなり+11とか+12とかのDRMが適用されたのである。英軍は一気に3個中隊の歩兵を失い、突撃戦力は半減以下になってしまう。しかもコラムシフト3のおまけつき。最終戦闘比は1:2となり、圧倒的有利であった筈の戦闘は、いきなり自殺突撃に早変わりした。

教訓:歩兵による平地からの突撃は自殺行為である。

それでもさすがは英軍である。出目9(2d6)を出して1/1という互角の結果に持ち込んだ。損害を嫌がった独軍は拠点を捨てて後退し、英軍がそこを占拠し、なんとか当初の目的は達成した。

ちなみにこの時点で英軍は前線に投入した歩兵大隊4個のうち2個が「崩壊」状態、もう1個も半壊していた。崩壊状態についてはシナリオ特別ルールにより「3個歩兵中隊を失った大隊は崩壊し、全ユニットが除去される」というルールがあり、途中から適用漏れに気づいたが、敢えて無視した。いずれにしても今回のような状況が対人戦で起こったら、英軍プレイヤーは戦意を失って投了しているだろう。

英軍はヘクス1111に対しても攻撃を実施した。当初こちらの方が苦戦を予想されていたため、英軍は多数の重砲支援を投入した。これが功を奏して間接射撃によりドイツ歩兵中隊に1ステップロス。戦闘自体も最高比の5-1となり、戦闘結果0/4となってドイツ歩兵中隊は壊滅(後退限界を超えていた)。英軍は戦闘後前進で歩兵と機関銃を前進させて地歩を広げた。

この時点でフォントネ全14ヘクスのうち、英軍は10ヘクスを支配。独軍の支配は4ヘクスを残すのみであった。

Turn06c


独軍アクションフェイズ

GE12SS_2_Flak12ドイツ軍は重戦車戦力を強化すべく、最後のヤークトパンターを増援として投入した。そして壊滅したテセルの森の対戦車拠点を再度立て直すべく、ヤークトパンター2個小隊を同地に送り込んだ。しかしこの高地は既に英軍駆逐戦車の射撃管制下にある。果してどこまで耐えられるか・・・。

この時のドイツ軍は、全く異なる兵種である対戦車砲が欲しい所だろう。対戦車砲であれば駆逐戦車の17ポンド砲など恐れる必要はないからだ。

一方、フォントネ東部では、孤立していたチャーチルAVREに対してティーガー戦車が近接戦闘を仕掛けた。技量に勝るティーガー大隊は戦術アドバンテージを得て有利に戦いを展開(選択ルール19.1を見よ)。性能の優越と相まってチャーチルAVREを葬った。

独軍戦闘フェイズ

独軍は1012に包囲した英軍キャリア部隊を殲滅せんと攻撃を仕掛けた。戦闘比は5-1の最高比であったが、出目は最低の2(2d6)で、ドイツ軍にとっては残念な結果に終わった。

Turn06d


つづく

Paths to Hell, Barbarossa Montelimar、The Anvil of Fate ドイツ装甲軍団1  83-ノルマンディ強襲
ノルマンディ上陸作戦1944 西部戦線 (歴史群像アーカイブVol.17) Tank Killers: A History of America's World War II Tank Destroyer Force ドイツ重戦車 戦場写真集