OpD


「Operation Dauntless」(以下、本作)は、1944年6月のノルマンディ上陸作戦に伴うカーン西方の戦いを戦術レベルで再現したシミュレーションゲームだ。1ユニット=小隊~中隊、1Hex=425ヤード、1Turn=90分(夜間は330分)というスケールから分かる通り、やや大きめの戦術級ゲーム(戦術作戦級)と言って良い。本作のシステムについては、 以前の記事 で紹介済なので、詳細はそちらを参照されたい。

今回、本作のキャンペーンシナリオを対戦することになったので、そのための事前準備として本作のシナリオをソロプレイで試してみた。選択したシナリオは「18.7 "Barracuda"」。1944年6月25日から始まるドーントレス作戦の最初の半日を扱うものである。キャンペーンシナリオの序盤戦を再現する。
今回、全てのルールを使用することにし、選択ルールは19.1「射撃統制」を採用した。

前回までの展開 --> こちら

7Turn

最終Turnである。勝利条件はとにかく、英軍としてはフォントネの完全支配だけは達成したい。残りは4ヘクスなので、ギリギリなんとかなりそうだ。

英軍アクションフェイズ

UK_TacReconアセットで得た観測機をヘクス0911に配置。独軍の突出部だ。英軍は0911に重砲射撃を集中。6ゾロを出してステップロスの結果を得た。残り1ステップまで減少した独軍陣地に対してチャーチルAVRE特殊戦車2個中隊に掩護された歩兵部隊が突撃を仕掛ける。戦闘比は5:1。英軍の勝利はほぼ約束されていたはずだが、何とここで禁断のピンゾロを出してしまう。英軍の攻撃は見事失敗。仕方なく英軍はアセットで温存していた9火力の重砲をそのヘクスに投入。砲撃が命中して独軍は壊滅し、何とか突撃失敗の尻ぬぐいが出来た。

GE12SS_AT_12_26続いて1112に攻撃。ここには独軍歩兵の他に装甲車がいたので、シャーマン戦車がまず装甲車を撃破。それに対して独軍75mm対戦車砲がシャーマンを狙ってAT射撃を行うも外れ。それに対して英軍はキャリア歩兵がRAT(遠距離射撃)で対戦車砲を狙う。これが見事に命中して難敵対戦車砲を撃破。やはり「歩戦共同は大事だなぁ」と改めて感じた次第

Churchill_Crocodile


UK79AD_Churchill_141RACさらに1112に攻撃を続ける。盤外砲撃が降り注ぐ。命中が出て独軍歩兵がステップロス。頃合い良しと見た英軍は、増援で登場した火炎放射器つきチャーチル戦車が歩兵を伴って突撃を敢行する。今度は順当な目が出て突撃が成功。0911は英軍の支配する所となった。フォントネで独軍が支配しているのは、あと2ヘクスである。

Turn07a


英軍戦闘フェイズ

英軍は残った2ヘクスに対して通常攻撃を行う。0912に対しては5:1で攻撃。結果は0/3で英軍の勝利。独軍歩兵は損害を避けるために後退していく。もう1ヶ所、1011に対しては4:1で攻撃を実施する。独軍を逃がさないために完全包囲した上で攻撃。しかし完全包囲したことが裏目に。独軍2ステップを葬ったものの、残り1ステップが頑張ってしまったので、1011の占領は失敗に終わる。

Turn07b


独軍アクションフェイズ

GE12SS_AT_26独軍は特に第2SS装甲師団正面で歩兵戦力が不足している。歩兵の増援を投入したい所だが、残念ながら歩兵の増援兵力は殆ど残っていない。機械化兵力で何とか凌ぐしかない。そこで75mm対戦車砲を1小隊投入した。これを生き残ったティーガ―と組ませることで強力な対戦車火網を構成するという算段だ。また如何に強力なティーガーであっても、集中投入されたファイアフライやアキリーズと戦って勝利するのは難しい。そこでティーガーと対戦車砲が相互に支援できる形とし、数を頼みとする連合軍戦車の攻撃に対抗しようとした。
また火力7を誇る装甲車小隊を投入。敵歩兵や対戦車砲に対して強力な制圧火力を見舞えるようにした。

Turn07c


独軍戦闘フェイズ

特になし。

結果

この時点でゲーム終了である。VPを計算すると、敵撃破によるものが英軍44VP、独軍64V。その他シナリオで指定されていたVPとして、ドイツ軍はフォントネの1ヘクスと0312を支配して+10VP。またマップ上に残るドイツ軍の築壕、拠点マーカーが10個で+10VP。
全てを合計すると、英軍44VP、独軍84VP。その差40なのでスレッシュホールドである15VP差を超えているので独軍の勝利である(若干の得点計算ミスがあっても勝敗は動かないだろう)

英軍としては序盤に兵力を大きく失ったのが痛かった。突撃を多用するのではなく、勝てる所で確実に勝つという戦略が必要だったということだろう。

感想

英軍惨敗となってしまったが、このゲーム、慣れないと英軍は難しいと思う。今回失敗したのは、上にも書いた通り歩兵兵力大量に失ったことで、英軍としては兵力の大量損失にならないように心がけて戦う必要がある。今回は正面攻撃に固執し過ぎた。独軍も決して兵力が潤沢という訳ではないので、正面攻撃ではなく敵の弱い所を突いてできるだけ損害を出さないようにしながら地歩を広げていくのが得策だと思う。もう一度同じシチュエーションを試してみて、今度はもう少し上手く攻めてみたいものである。

本作の感想だが、歩兵戦と戦車戦の雰囲気の違いが上手く再現されている。AFVと歩兵は共同作戦を取った方が良いこと、AFV同士の戦闘は短時間で激しく、歩兵戦闘は長時間でそこそこの激しさ、といった戦いの雰囲気がいい感じで表現されている。プレイする際にも各兵科の特徴を上手く連携させる重要性がさりげなく表現されている所が良い。

本作は確かにルールが多く、またルールの概念が斬新なので、いわゆる「とっつきにくい」作品といえる。自分自身今回のプレイでもいくつかルール間違い、ルール適用漏れがあった(英軍歩兵大隊の崩壊、独軍盤外砲撃の制約(第12SS用とLehr用はシェアできない等)。しかし本作はこれらの制約条件を克服してプレイする価値のある作品だと思う。
本作と似たようなスケールの作品としては、Compass Games社が出版しているCSS(Comapany Scale System)の作品群がある。しかしCSSは装甲兵科に対する射撃が今一つ「爽快感に欠ける」と思える節がある。また撃たれてもなかなか死なないAFV等、実際のAFV戦闘とはややイメージが異なっているように思う。そういった意味では、本作はCSSよりも少なくとも機甲戦闘を再現するという意味では優位であったのではないだろうか。


Paths to Hell, Barbarossa Montelimar、The Anvil of Fate ドイツ装甲軍団1  83-ノルマンディ強襲
ノルマンディ上陸作戦1944 西部戦線 (歴史群像アーカイブVol.17) Tank Killers: A History of America's World War II Tank Destroyer Force ドイツ重戦車 戦場写真集