東大雪登山
の翌日、宿のある糠平の近くを散策しました。
文化センターの近くに林道入口があり、そこから下りていくと糠平川の河畔に出ます。ここからがネイチャーコースの始まりです。
糠平川に沿って少し歩くと、コンクリート製の大きな橋梁が見えてきます。これが旧士幌線の糠平橋梁。今では遊歩道の一部となっており、橋の上を歩くことができます。
糠平橋梁からは旧士幌線の廃線跡を使った林道コース。木々の間を気持ち良く歩くことができます。距離も約600mと手頃です。
林道の終点は、 一昨日にも訪れた鉄道記念館 です。
さらにそこから数百メートル足を伸ばすと、線路が糠平湖に沿って伸びていて、トンネルの手前まで続いています。トンネルから先は行き止まりで、トンネルの中にトロッコ列車の車庫があります。
トンネルから戻り林道を歩くと、ひがし大雪自然館の近くに出てきます。ここから白い階段を上がった所がひがし大雪自然館です。
今回のコースは所要時間1時間弱の軽い散策コース。歩く距離は短いですが、北海道の自然を堪能できるコースです。今度は別の季節に歩いてみたいと思いました。
文化センターの近くに林道入口があり、そこから下りていくと糠平川の河畔に出ます。ここからがネイチャーコースの始まりです。
糠平川に沿って少し歩くと、コンクリート製の大きな橋梁が見えてきます。これが旧士幌線の糠平橋梁。今では遊歩道の一部となっており、橋の上を歩くことができます。
糠平橋梁からは旧士幌線の廃線跡を使った林道コース。木々の間を気持ち良く歩くことができます。距離も約600mと手頃です。
林道の終点は、 一昨日にも訪れた鉄道記念館 です。
さらにそこから数百メートル足を伸ばすと、線路が糠平湖に沿って伸びていて、トンネルの手前まで続いています。トンネルから先は行き止まりで、トンネルの中にトロッコ列車の車庫があります。
トンネルから戻り林道を歩くと、ひがし大雪自然館の近くに出てきます。ここから白い階段を上がった所がひがし大雪自然館です。
今回のコースは所要時間1時間弱の軽い散策コース。歩く距離は短いですが、北海道の自然を堪能できるコースです。今度は別の季節に歩いてみたいと思いました。
コメント