随分と間が空いてしまいましたが、「ソロモン夜襲戦」のキャンペーンシナリオについて、対人戦でプレイしました。場所はいつもの大阪ミドルアース。相手はいつものワニミさんです。
ソロモン夜襲戦、キャンペーンシナリオ
前回までのあらすじ
「ソロモン夜襲戦」のキャンペーンシナリオのリプレイです。これは計6回の海戦を連続的にプレイし、その戦果合計で勝敗を競い合うゲームです。前回は第2次海戦の結果を紹介しました。第1,2海戦と勝利し意気上がる日本軍に対し、あとがない米艦隊は如何なる戦法で戦うのか?。今回は第3次海戦を紹介します。 基本視界=6,指揮値(日/米)=6/5,初期CP=6/3,初期主導権値=6,初期主導権=日本軍
日本艦隊は艦隊を2列に分けて、右前方に軽巡「由良」と「白露」型駆逐艦4隻からなる駆逐艦群、左後方に「高雄」型重巡3隻と「初春」型駆逐艦2隻からなる砲戦群を配置した。
対する米艦隊は全軍を単縦陣に並べ、前から駆逐艦8隻、その後方に巡洋艦4隻を続行させる布陣とした。
対する米艦隊は全軍を単縦陣に並べ、前から駆逐艦8隻、その後方に巡洋艦4隻を続行させる布陣とした。
(写真)ゲーム開始直前の彼我の配置
米軍のこの布陣は理にかなっていると思います。主力となる巡洋艦群を恐るべき日本製魚雷から守るための陣形としては1つの答えではないかと思います
第1ターン
日本艦隊。前衛駆逐艦を速度6まで加速する。日本艦隊はそれぞれ右60度回頭。敵に艦首を向けつつ気を見て敵の頭を押さえようとする。米艦隊も前衛、本隊に分かれてきた。巡洋艦4隻からなる米主力は早速右60度回頭。日本軍のT字戦法に乗らないよう艦首をこちらに向けてきた。前衛駆逐艦も我が重巡部隊を挟み込むかのような運動を実施してきた。今までにない巧みな米艦隊の機動を見て
「これはちょっと手強いかもしれない」
と思ってしまった。(写真)第1ターン終了時の彼我の状態
米艦隊は距離13~15kmで電探射撃を実施。「由良」と「夕立」が狙われたが、いずれも命中弾はなかった。
第2ターン
日本軍は本隊も速度6に加速した。前衛はそのまま直進して米駆逐艦8隻の間に切り込んでいく形となり、本隊は右へ60度回頭し、米駆逐艦をやり過ごす機動とした。米艦隊は3群に分かれて真っ直ぐに日本艦隊目指して直進してくる。
両者は急接近してきた。
日本艦隊が射撃を開始。「愛宕」が駆逐艦「グゥイン」に8in砲弾2発、「由良」は「スミス」に14cm砲弾1発を命中させた。他に駆逐艦群が「ステレット」に5in砲弾2発を命中させている。我が方の損害は敵重巡の砲撃で「五月雨」が中破した。
「夕立」「白露」「時雨」の3艦が魚雷計24本を発射した。
迫り来る酸素魚雷。しかし米巡洋艦にはまだ回避の余裕があった。魚雷から離れる方向、つまり右へ60度回頭すれば魚雷圏から逃れることができる。もちろん相手は長射程を誇る酸素魚雷だから完全な離隔は無理かもしれないが、回避を実行することで少なくとも命中確率を大幅に下げることができる。
しかし米艦隊は左へ艦首を向けた。魚雷との接触面積を最小にし、命中率の減少を図る。決して悪い戦術ではなかったが、この場面ではさらに徹底した魚雷回避運動が欲しかった所である。
疾走してきた24本の酸素魚雷が米巡洋艦を捉えた。1本が重巡「サンフランシスコ」に命中。もう1本が重巡「ミネアポリス」を引き裂いた。忽ち燃え上がる両重巡洋艦。1本の魚雷はこれらの艦の生命を直ちに失わせるような代物ではなかったが、両艦の戦闘能力に著しいペナルティを課することは間違いない。
しかし米艦隊は左へ艦首を向けた。魚雷との接触面積を最小にし、命中率の減少を図る。決して悪い戦術ではなかったが、この場面ではさらに徹底した魚雷回避運動が欲しかった所である。
疾走してきた24本の酸素魚雷が米巡洋艦を捉えた。1本が重巡「サンフランシスコ」に命中。もう1本が重巡「ミネアポリス」を引き裂いた。忽ち燃え上がる両重巡洋艦。1本の魚雷はこれらの艦の生命を直ちに失わせるような代物ではなかったが、両艦の戦闘能力に著しいペナルティを課することは間違いない。
魚雷命中を確認した日本艦隊は、再び舵を左に取り、米艦隊の頭を押さえるべく戦術運動を開始した。距離8km前後から日本軍の誇る3隻の重巡洋艦がその主砲を開いた。合計30門の8in砲が狙ったのは、米重巡「サンフランシスコ」である。「高雄」の放った3発の8in砲弾が「サンフランシスコ」に重大な損傷を与えていた。
一方駆逐艦群は米駆逐艦「モンセン」に集中砲火を浴びせた。5発の5in砲弾を喫した「モンセン」は、重大な損傷を被ってその場に停止した。
一方駆逐艦群は米駆逐艦「モンセン」に集中砲火を浴びせた。5発の5in砲弾を喫した「モンセン」は、重大な損傷を被ってその場に停止した。
第5~7ターン
「愛宕」「高雄」の放った魚雷の1本が手負いの「ミネアポリス」を捉えた。大爆発を起こした同艦はそのままルンガ水道にその身を没していった。「愛宕」「高雄」「鳥海」の3艦は引き続いて手負いの「サンフランシスコ」に対して激しい連続射撃を浴びせかけた。第5ターンに4発、第6ターンに2発の8in砲弾を喫した「サンフランシスコ」はそれでもまだ頑張っていたが、第7ターンに3発の8in砲弾が命中するに至り、遂に不死身の「サンフランシスコ」は僚艦の後を追って波間に没した。第8~9ターン
話は少し前後するが、「サンフランシスコ」が集中砲火を浴びている途中、米艦隊で1件の衝突事故が発生した。唯一無傷で残っていた重巡「ニューオーリンズ」と駆逐艦「グウィン」が接触したのである。「グウィン」は沈没。「ニューオーリンズ」も損害5ポイントを被り、最大速度が5に低下した。「サンフランシスコ」を仕留めた日本重巡は、今度は「ニューオーリンズ」に狙いを定めた。第8,第9ターンと2ターンに渡って「高雄」「愛宕」の砲火が「ニューオーリンズ」に注ぎ込まれた。その射撃は驚くほど正確であり、最初の斉射で火災が発生した「ニューオーリンズ」は、その10分後には海上から姿を消していた。
第10~12ターン
最後に残った新鋭防空軽巡「ジュノー」に対しても日本艦隊は攻撃の手を緩めなかった。「愛宕」の射弾が「ジュノー」を夾又して4発の命中弾を与えたのを初めとして、「高雄」「鳥海」「由良」も砲撃に加わった。もともと防空軽巡として建造された「ジュノー」が本格的な砲撃戦に耐えられるはずもなかった。射撃開始後約10分で鉄屑と化した「ジュノー」は洋上に停止した。最早沈没は時間の問題である。次回は第4次海戦を取り上げます。
コメント