イメージ 1

吾妻山の紅葉を紹介します。10月の3連休に登ってきました。

吾妻山は福島と山形の県境を東西に伸びる細長い山岳地帯です。山塊の東には福島市、南には裏磐梯、そして北西部には米沢市があるという位置関係といえば、凡そ理解して頂けるでしょうか?。山形新幹線に乗って福島駅を出て、山間部を走っている時に左手に見えてくる山々です。
最高峰は西吾妻岳(2035m)。その他西大嶺、中大嶺、東大嶺、烏帽子山、一切経山、東吾妻山、吾妻小富士といった山々があります。

最初に紹介するのは東吾妻山方面です。駐車場のある浄土平付近が紅葉の名所として有名です。浄土平から約1.5時間で一切経山(1,949m)頂上に着くので、今回は軽く登ってみることにしました。

まずは駐車場から見た一切経山方面です。写真を見ると晴れているように見えますが、この日は風が強くて大変でした。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/9/b/9bfdc768.jpg

浄土平駐車場から見た紅葉です。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/4/7/47571b4b.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/1/f/1fac3ca8.jpg


一切経山へ向かう登山道です。危険個所は特にありませんが、この日はあまり天候には恵まれませんでした。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/e/1/e167d79a.jpg


一切経山山頂の景観です。晴れていれば眼下に五色沼が見えるはずですが、この日は生憎の天候で・・・・

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/1/2/12c05c0b.jpg


下山路で見た酸ヶ平の景観です。酸ヶ平は小さな避難小屋があります。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/b/c/bc2833d2.jpg


下山中に見た浄土平の紅葉です。少し天候が回復してきました。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/8/f/8f75eb86.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/3/6/3635198d.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/d/e/dee9b575.jpg


浄土平駐車場の全景です。左の山は吾妻小富士(1,705m)です。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/e/b/ebae997f.jpg


こちらは浄土平から見た吾妻小富士です。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/6/3/636760f3.jpg


吾妻磐梯スカイラインの途中で見た紅葉です。紅葉の見頃は1500m付近まで降りてきていました。

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/a/8/a80a7432.jpg

次回は西吾妻山の紅葉を紹介します。

(つづく)