月末に主題のゲームを対戦することになり、ただいま練習中です。
クロノーツさんの日本語ルールを参考にしながらプレイの例などを見てみましたが・・・。
「うーん、さっぱりわからん」
決してルールの数は多くないのですが、ダミーだとかCPだとか、通常のゲームとは異なる概念があり、しかもWW2の海戦モノには珍しく潜水艦に関するルールが細かい。このあたりルールの特殊性が「海戦ゲームは難しい」と言われる所以かもしれません。
クロノーツさんの日本語ルールを参考にしながらプレイの例などを見てみましたが・・・。
「うーん、さっぱりわからん」
決してルールの数は多くないのですが、ダミーだとかCPだとか、通常のゲームとは異なる概念があり、しかもWW2の海戦モノには珍しく潜水艦に関するルールが細かい。このあたりルールの特殊性が「海戦ゲームは難しい」と言われる所以かもしれません。
とにかくルールを最初から確認し直すことにしました。日本語ルールを適宜参照しながら、メインは英文ルールを読みながら・・・・。
以下はルール把握に際する個人的な備忘録です。
1.COMPONENTS
1.1 Map
最初のコンポーネントから要注意事項続出。まず1.1.1"Temporay Ports"でシナリオ毎に登場したり、しなかったりする港についての説明。
1.1.2 Interceptorによれば、マップ上に記載された戦闘機は、シナリオのOBに含まれていなくても常時登場する戦闘機です。
この戦闘機が撃ち落とされた時、自動補充されるのかな?。特別な記述がない限り、たぶん補充なしだな。
1.2 Naval Force

1.2.2 Wolfpacks:WolfPackは最大4CSまでです
1.2.3 Splitting Force:部隊の分割は自由に行えます。ただしMerchant Ship(MX:商船)は自由にConvoyから分割することはできません。
1.2.4 Combining Forces:Surface Combatセグメントの終了時に同一ヘクスの部隊は自由に合流できます。
1.2.5 Swapping Force:Combined Forceセグメントに同一ヘクスにある2つの部隊間で艦船を入れ替えることができます。
1.2.3 Splitting Force:部隊の分割は自由に行えます。ただしMerchant Ship(MX:商船)は自由にConvoyから分割することはできません。
1.2.4 Combining Forces:Surface Combatセグメントの終了時に同一ヘクスの部隊は自由に合流できます。
1.2.5 Swapping Force:Combined Forceセグメントに同一ヘクスにある2つの部隊間で艦船を入れ替えることができます。
1.4 Ships

空母(Carrier):CV(*),CVE -- CVは主力艦でかつ空母である
巡洋艦(Cruiser):CA,CL,CLAA,CM,CB -- ポケット戦艦は巡洋艦扱い
ここまで重艦艇(Heavy Ship)
軽艦艇(Light Ship):DD,TB,ES
潜水艦(Submarine):SS
輸送船(Convoy Ship):AX(補助艦船:Auxiliary Ship),MX(商船:Merchant Ship)
潜水艦(Submarine):SS
輸送船(Convoy Ship):AX(補助艦船:Auxiliary Ship),MX(商船:Merchant Ship)
重要:同一の艦隊にある同一種類の複数の軽艦艇は、可能な限り統合されなければならない。
1.4.1 Submarine:魚雷を撃ち尽くしたSSは裏返す。
1.4.2 Oiler:AO又はMOは洋上補給(RAS:Refuel at Sea)ができる。裏返しのAO,MOはRASできない。
1.4.3 CAMs:CAMは一度だけその能力を使えるが、使い終わったら裏返しになり、CAMとしての能力はなくなる。
1.4.2 Oiler:AO又はMOは洋上補給(RAS:Refuel at Sea)ができる。裏返しのAO,MOはRASできない。
1.4.3 CAMs:CAMは一度だけその能力を使えるが、使い終わったら裏返しになり、CAMとしての能力はなくなる。
2.HOW TO WIN
2.1 Convoy

積載状態の商船が沈没するすると、-1VP/隻
連合軍商船の3/4が目的地に到達しなかった場合、到達しなかった1隻毎に-1/2VP
4 INITIATIVE & COMMAND
4.1 Initiative
通常のシナリオでは連合軍がイニシアティブを得る。キャンペーンは4.1.2項参照。
イニシアティブプレイヤーはセットアップを最後にする。
枢軸軍はSpecial Conditionが"Axis Convoy"でない場合、TromsoにDummyを置く。
4.2 Planning
作戦開始前連合軍プレイヤーは、各Convoy毎に出港地点、編成(AXとMX)、ルート、目的地及び出港するターンを計画する必要がある。連合軍プレイヤーは初日に必ず1個Convoyを出港させる。連合軍は支援するTF及びWolfPackの情報も記載する必要がある。このあたり、書き方が曖昧でよくわからない。またプレイの例では、出港ターンだけではなく、各地点の通過するターン数も記載されているが・・・・
一度Player Phaseが開始されたら、以後部隊(force)は計画された移動に拘束されない。
この場合、forceとはTF,Convoy,WolfPackのすべてを含むのか?
イニシアティブプレイヤー(多くの場合連合軍)は、最初のNaval Movement Segmentに1CPを消費しなければならない。
コメント