イメージ 1

「ソロモン夜襲戦」登場艦艇紹介

今回は「ソロモン夜襲戦」に登場する艦艇について紹介したいと思います。実際の性能や戦歴は他の史料等を見ればわかる話なので、ここでは「ソロモン夜襲戦」におけるこれらの艦(フネ)の扱いについて書いていきたいと思います。

 (注)「ソロモン夜襲戦」とは、自作の水上戦ボードゲームです。詳しくはこちらをご覧下さい

「キングジョージ5世」

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/a/5/a580e275.jpg

概説

無条約時代を迎えて英海軍が最初に建造した戦艦が本級です。1940~42年にかけて合計5隻が就役しました。列強の新鋭戦艦の中では最も多数が整備されましたが、その一方で性能的には最も非力な艦とも言われています。
本級の主砲は、戦艦級の主砲としては当時としては最も非力といって良い45口径36cm砲。その36cm砲を複雑な4連装砲に搭載したため故障続出。また最大速力こそ28ktですが、独伊の新鋭戦艦に比べると見劣りする。一流なのは防御力と建造隻数だけ、という内容になってしまいました。
そのような平凡な艦ですが、戦時中の活躍は他国列強の新鋭戦艦に勝るとも劣らないものがありました。「キングジョージ5世」は独戦艦「ビスマルク」を追い詰めてこれを撃沈し、「デュークオブヨーク」は北極海で独戦艦「シャルンホルスト」と対決してこれを撃沈に追い込みました。太平洋戦線でも「プリンスオブウェールズ」が開戦劈頭のマレー沖海戦で日本機の攻撃を受けて撃沈された他、「キングジョージ5世」以下数隻が沖縄攻略戦に参加しています。

ゲームでの性能

速度は「5」で、新鋭戦艦の中では平凡な値です。
主砲は36cm砲「6-10-4」。本級の主砲は従来の36cm砲よりも威力の増した砲であるという説もありますが、ゲーム上では他の36cm砲と同じ扱いとなっています。
装甲値は「10-13-10」。実質的には「サウスダコタ」級とほぼ同じであり、新鋭戦艦の中でも比較的強力なものであると言えます。
本級と日本の「長門」「大和」を比較した場合、まず「長門」級との対決では、安全圏の広さは主砲威力に勝る「長門」の方が広いです。手数では本級の方が優っているのですが、1発あたりの威力差を加味した場合、本級の不利は否めません。まともに撃ち合って不利な本級が勝機を見出すとすれば、射撃用レーダーの装備でしょう。米戦艦のそれほど精度の高いものではありませんが、それでも夜間や悪天候時の砲戦では(史実同様)有利に働くはずです。
相手が「大和」の場合、もっと酷い状況になります。まず本級の主砲は近距離砲戦の場合ですら「大和」に致命傷を与えることはできません。ましてや中遠距離砲戦では装甲部に対して全く無力です。一方で「大和」の主砲はいかなる距離でも本級に致命傷を与えることが可能です。「大和」と本級との撃ち合いは、戦艦対巡洋艦のような戦いになります。シナリオ1で本級4隻を登場させた場合、連合軍プレイヤーは上記のことを思い知るでしょう。
シナリオ3で対決する可能性のある「金剛」級戦艦と比較した場合、本級の主砲は全ての距離で「金剛」に致命傷を与え得るのに対し、重防御の本級は「金剛」の砲火をあらゆる距離で阻止することができます。本級にとって「金剛」は比較的「御し易い」相手と言えますが、それでも確実に勝利を得るためには中距離砲戦が一番確実だと思われます。

シナリオでの扱い

本級が登場するのはいずれも仮想戦シナリオで、シナリオ1とシナリオ3に登場します。シナリオ1については先に触れたので、シナリオ3について書きます。シナリオ3「見敵必戦」は、マレー沖における英Z部隊と日本南遣艦隊の激突を描いたシナリオです。日本側の主力は「金剛」級の戦艦又は「最上」級の重巡洋艦で、英艦隊は「プリンスオブウェールズ」「レパルス」の他、場合によっては「ウォースパイト」が加わります。

「ライオン」

https://livedoor.blogimg.jp/mk2kpfb/imgs/d/5/d5ac7fd6.png

概説

「キングジョージ5世」級に引き続いて英海軍が建造を予定していたのが「ライオン」級戦艦です。「ライオン」級は起工に至りながらも戦争勃発のために工事中止となり、結局日の目を見ることがなかった。
未成艦なので性能は推測に頼らざるを得ないのですが、概ね排水量約4万トン、主砲は40cm砲9門、速度は約30ノット。砲力は米海軍の「サウスダコタ」と同等、速力はやや勝るといった所です。

ゲームでの性能

「サウスダコタ」を少し速くしたような艦です。速度「6」は「金剛」や「アイオワ」と並んでゲーム最速。主砲火力や装甲値は「サウスダコタ」そのままです。
本級が「長門」「大和」と対峙する場合、「サウスダコタ」の項で説明した内容がそのまま当てはまります。ただし「サウスダコタ」よりも本級は優速なので、より戦いやすくなっています。

シナリオでの扱い

本級が登場するシナリオはありません。

(つづく)