傑作の誉れ高い「Paths of Glory」(GMT)を遂に購入しました。
定評のある渋いボックスアート、ずっしりと重いハードマップ、シンプルな中にも味のあるカウンターシート、シンプルにまとめられた早見表等、そこここから傑作の匂いがします(ちょっと大袈裟かな)。
定評のある渋いボックスアート、ずっしりと重いハードマップ、シンプルな中にも味のあるカウンターシート、シンプルにまとめられた早見表等、そこここから傑作の匂いがします(ちょっと大袈裟かな)。
ルールブックにざっと目を通すと、アクションフェイズや戦略カードといったCDSっぽいルールの他は、移動、スタッキング、戦闘、戦略再配置、補給、要塞といった比較的メジャーな項目が並んでいます。ルールブックは英文20ページなので「中級」と言った所でしょうか。1Turnは3ヶ月。
今からプレイするのが楽しみな作品です。
Paths of Glory
Pursuit of Glory
1918/1919
地図と解説でよくわかる 第一次世界大戦戦況図解
補給戦
フラー制限戦争論
日本人のための第1次世界大戦史
第一次世界大戦-忘れられた戦争