GMT社のFor the Peopleは、南北戦争全域を扱ったキャンペーン級のゲームです。マップには南北戦争の主戦場となった南部連合諸州とその周辺地域がポイント・トウ・ポイント描かれ、1ユニットは軍、軍団、師団、騎兵旅団を示します。
今回、For the Peopleのキャンペーンシナリオを対人戦でプレイしました。選択ルールはすべて有り。下名は北軍を担当しました。「目指せ、人民の人民による人民のための政治」
[For the Peopleについて詳しくは--> こちら
1~6Turnの動き-->こちら
7Turn(1863年春)

フロリダ方面では北軍のバーンサイド、ポープ両将軍が思うがままに勢力圏を拡大している。このTurn、遂にフロリダ州が南部連合からの離脱を宣言した。南軍としてはなんとしても北軍の跳梁を止めておきたい所だが、兵力不足のため如何ともし難い。
Turn終了時のSW:北83/南74

8Turn(1863年夏)

Turn終了時のSW:北83/南72

9Turn(1863年秋)

リプレイを書いていて気付いたのだが、この時のグラント将軍のリトルロック攻略戦と、後に述べるグラント将軍のヴィックスバーグ攻略戦はいずれもルール違反であった可能性が高い。というのも、グラント将軍(またはシャーマン将軍)による軍規模の海上輸送を実施する際には、Major/Minor Campaginカードを使用しなければならないのだが(ルール6.15)、この時は両方とも通常の3OCカードで海上輸送を実施していたからだ。この時手元にMajor/Minor Campaginカードがあったかどうかは覚えていないが、多分ヴィックスバーグ攻略戦の時は手元にカードがなかったように思う
Turn終了時のSW:北76/南62

10Turn(1864年春)

先ほどのTurn、リトルロックを制覇したグラント軍はテキサス州へ進撃。テキサス州南部のSabine Cityを占領し、海からの補給路を確保した。これでテキサス州は南部連合を離脱した。
Turn終了時のSW:北80/南49

11Turn(1864年夏)

グラント将軍はテキサスから再び戻ってきた。ミシシッピ川を扼する要域ヴィックスバーグ(Vickburg,MS)を抑える南軍部隊を得意の河川機動戦により撃破。ヴィックスバーグを制圧し東への道を切り拓いた。
このTurnテネシー州、アーカンソー州も南部連合を離脱。南部連合に残るはジョージア、バージニア等8州のみとなっていた。
Turn終了時のSW:北85/南29

12Turn(1864年秋)

グラント将軍はヴィックスバーグより進発。アラバマからジョージア一帯を制覇していく。シャーマン将軍はテネシー方面でゲリラ掃討戦を実施する一方、南軍ジャクソン将軍の部隊をミシシッピ川中流域に追い詰めて行く。南軍ジャクソン軍はイリノイ州に進出。北部州への突破に活路を見出すが、シャーマン軍の追撃を受けて目的を達せずに終わる。
状況を見ていた合衆国大統領リンカーンは奴隷解放宣言を発表。この戦争を人類のための戦争と位置付けて不退転の決意を示した。
Turn終了時のSW:北74/南2








