イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


Paths of Glory Paths of Gloryについては以前に紹介したことがあります。第1次世界大戦テーマにしたCDS(カードドリブンシステム)ゲームです。この度、VASSALを使って全20ターンをソロプレイしてみました。

ルール間違いだらけで戦略的にも穴だらけなので詳細は省略しましたが、全体をプレイするとちゃんとWW1っぽい展開になるので驚きました。初期の電撃戦から西部戦線はすぐに膠着し、東部戦線ではロシアがドイツ軍に押しまくられてそのうち革命勃発。地中海戦線で細かい動きがあった後に米軍が参戦。最終段階は西部戦線で一大決戦、という感じになりました。
VP的には中欧軍の優勢勝ちになりましたが、連合軍にも十分に勝機がありそうです。

全20ターンでプレイ時間は約20時間でした。ソロプレイは対人戦よりも時間がかかる傾向があるので、対人戦では10~15時間ぐらいでしょうか。1日例会でキャンペーンを終えるのはギリギリぐらいかなぁ。

次回はもう少し詳細なプレイ記録を紹介したいです。


Paths of Glory Pursuit of Glory 1918/1919 地図と解説でよくわかる 第一次世界大戦戦況図解
補給戦 フラー制限戦争論 日本人のための第1次世界大戦史 第一次世界大戦-忘れられた戦争

Paths of Glory
Pursuit of Glory
1918/1919
地図と解説でよくわかる 第一次世界大戦戦況図解
補給戦
フラー制限戦争論
日本人のための第1次世界大戦史
第一次世界大戦-忘れられた戦争