「決戦!アバオアクー」は、機動戦士ガンダム第1作(いわゆるファーストガンダム)における最終決戦となったアバオアクー攻防戦を描くシミュレーションゲームです。1ユニットは4隻の艦船又は10~15機のMS/宇宙戦闘機を現します。
ゲームは自由配布しています。ご希望の方はこちらからダウンロードして下さい。(最新版は3.1aです)
今回、久しぶりに「決戦!アバオアクー」を対人戦でプレイする機会を得ました。以下はその報告です。
連邦軍は徐々に前進。公国軍はSフィールドで攻勢に出て小規模な交戦が始まっている。
このTURNより両軍とも増援を得る。連邦軍は補充チットで「ザビ家の内乱」を引いた。このチットは、引いたTURNにおける公国軍の行動チットを1枚減らすという内容のものである。史実?におけるギレン暗殺に代表される公国軍上層部の混乱を再現したルールである。
このTURN、先に動いたのはまたもや公国軍である。Sフィールドでは公国軍はリスクを冒して攻勢を続行したが、その出鼻、MS-09R 1ユニットがサラミスの対空砲火で撃墜されるという事件が発生した。この損害によりSフィールドにおける攻撃継続に不安を覚えた公国軍は、リスク回避に方針を転換。一旦戦線を後退させた。
Nフィールドでは連邦軍が公国軍との間合いを詰めるべく前進した。行動チットの巡り如何ではそのままNフィールドでも大激突が開始されそうな状況であったが、行動チットの回りが今一つ良くない。結局次TURNにNフィールドでも両軍が激突する勢いである。
Nフィールドでは連邦軍が公国軍との間合いを詰めるべく前進した。行動チットの巡り如何ではそのままNフィールドでも大激突が開始されそうな状況であったが、行動チットの回りが今一つ良くない。結局次TURNにNフィールドでも両軍が激突する勢いである。
公国側の増援でMA-08ビグザム登場。アバオアクーを発進したビグザムは、Nフィールドに向かう。
このTURN、先手を取ったのはまたもや公国軍であった。Nフィールドでは公国側が前進。増援で登場したMA-08ビグザムの一撃でRGM-79ジム1個中隊が瞬時に壊滅した。
「気を付ける、新型だ。デカイぞ」
「何、新型は何機いる?」
「いや、新型は1機だけのようだ。あとはリックドムかザクしかいない。やるぞ」
こんな会話が連邦軍パイロット間で交わされていたかどうかは不明だが・・・。とにかくビグザムに続いてMS-09Rリックドム,MS-14ゲルググといった公国の新型機が、RGM-79ジム,RB-79ボールの編隊に襲いかかる。一気に白兵戦距離まで突入してきた公国軍の猛攻により、連邦軍は大損害を被った。公国側の攻勢によりRGM-79x3、パブリクx1を失い、RGM-79x2、その他2中隊が混乱した。
このTURN、先手を取ったのはまたもや公国軍であった。Nフィールドでは公国側が前進。増援で登場したMA-08ビグザムの一撃でRGM-79ジム1個中隊が瞬時に壊滅した。
「気を付ける、新型だ。デカイぞ」
「何、新型は何機いる?」
「いや、新型は1機だけのようだ。あとはリックドムかザクしかいない。やるぞ」
こんな会話が連邦軍パイロット間で交わされていたかどうかは不明だが・・・。とにかくビグザムに続いてMS-09Rリックドム,MS-14ゲルググといった公国の新型機が、RGM-79ジム,RB-79ボールの編隊に襲いかかる。一気に白兵戦距離まで突入してきた公国軍の猛攻により、連邦軍は大損害を被った。公国側の攻勢によりRGM-79x3、パブリクx1を失い、RGM-79x2、その他2中隊が混乱した。
「なんてこったい」
しかし連邦軍の反撃もまた凄まじかった。RGM-79ジムが大損害を被ったNフィールドの連邦軍は、RB-79ボール、コアブースター、そして宇宙艦隊をも前進させて猛攻を加える。マゼラン隊の砲撃で公国側のザンジバル級、ムサイ級等3ユニットが撃沈せしめられた。公国軍MS隊もMS-06ザクが3ユニット、MS-09Rが3ユニット、その他1ユニットを失い、他にも混乱ユニット多数。Nフィールドの公国軍は危機に瀕した。
このTURN、Nフィールドでは連邦、公国とも大きな損害を被ったが、兵力に優る連邦軍にとって有利に傾いた。特に大きかったのは、連邦軍は損害を被ったMS隊の過半を母艦に収容できたのに対し、公国側は母艦収容が進まなかったことである。結果として次TURN以降の交戦兵力に大きな差が付く事なった。
別の観点から見れば、両軍ともMS隊が大損害を被ったため、戦闘は艦隊同士の直接対決に移行しつつあった。艦隊戦なら数で勝る連邦軍に有利である。MS戦から艦隊戦闘に持ち込んだことが連邦軍に有利に働いた。こうやって考えると、RGM-79やRB-79の主任務は公国軍MS隊の中和化であり、対艦戦闘に固執する必要はなかったのかもしれない。
増援でRX-78ガンダムが登場した。有利に戦況を進めつつあるNフィールドにおいて、一気に戦局を決すべくRX-78を投入する。公国側はMS-14Sのエリート部隊が2部隊登場。1隊はランバラル、もう1隊はアナベル・ガトーが率いる。
「ランバラル、生きていたのか・・・」
「ランバラル、生きていたのか・・・」
このTURN、先手を取ったのは連邦軍であった。連邦軍はRX-78ガンダムを使って厄介なビグザムを無力化すべく射撃戦を仕掛けた。高練度を誇るRX-78はMA-08を無力化した。撃破できなかったことが残念であったが、当面は無力化でよしとしよう。さらにガンダムはアナベル・ガトーのMS-14Sに白兵戦を仕掛ける。RX-77D量産型ガンキャノンを殲滅して次の目標に向かわんとしていたガトー隊は、横合いからガンダムの奇襲を受ける形となった。逃げる間もなくガトー機はガンダムのビームサーベルにより一刀両断。「ソロモンの悪夢」はソロモンではなくア・バオア・クーで散ることになる。
別のMS-14Sゲルググ隊であるラル隊は、連邦軍RB-79ボール隊の集中砲撃を浴びて早々に無力化せしめられた。ヨロヨロと後退していくラル隊。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは・・・」
ランバラルの捨てゼリフが空しく響く・・・。
ランバラルの捨てゼリフが空しく響く・・・。
連邦の戦艦群はその射程内に要塞を捉えた。その砲撃が要塞にも着弾。一部が無力化させられた。いよいよ後がない公国軍なのであった。
このTURNの連邦側増援は、RGM-79SP2ジムスナイパー2と強襲揚陸艦ホワイトベース隊。RGM-79SP2はSフィールド方面指揮官の要請によりSフィールドに回した。WB隊はNフィールドに加える。
公国側はMAN-08エルメスとMSN-02ジオングが増援として登場してきた。相変わらず危機的な状況が続く公国軍であったが、新型MAとエリート部隊が2ユニットも登場してきたことで、苦しい中にも少しは明るさが見えてきた公国軍であった。
その公国軍。今回は先手を取った。エルメス、ジオングのコンビがNフィールド右翼から迫る連邦軍第4戦闘大隊(軽巡2戦隊、空母2戦隊、RGM-79 4中隊)に襲いかかった。ミノフスキー粒子が濃厚なため得意の遠距離攻撃を封じられたエルメスとジオングであったが、接近戦でも彼らは強かった。空母直援任務についていた連邦軍軽巡戦隊1個(サラミス級4隻)はエルメスの猛攻を受けて壊滅した。エルメスが空けた穴から輪形陣内部に踊り込んだ「赤い彗星」は、空母艦隊を猛攻。空母1個戦隊をその搭載しているジム中隊と共に壊滅に追い込んだ。わずか数分間の戦闘で兵力の半数を失った連邦軍第4戦闘大隊は、新型MAの絶大な威力に恐怖した。
エルメス&ジオングの奮戦に勢いづいた公国軍。Nフィールドでも金星を上げた。アバオアクー要塞に取りついたRX-78ガンダムに対し、一般兵の乗るMS-09R 1個中隊が決死の白兵戦を仕掛けた。その根性の一撃は見事にガンダムを無力化するに成功。もちろんその直後に殊勲のドム隊は、ガンダムの反撃によって文字通り惨殺の憂き目に会うのだが・・・。
。
。
とはいえ、先のTURN、連邦軍はRX-78ガンダムの攻撃により要塞ユニット1個を失っていた。4個ある要塞ユニットのうち2個を失った瞬間連邦軍の勝利が決定する。先のTURN、ガンダムという切り札を封じられた連邦軍は、戦艦、突撃艇、ジム中隊、コアブースター等、ありとあらゆる兵力をつぎ込んで残り1個の要塞を葬らんとする。しかし公国軍も粘る粘る。このTURN増援で登場してきたMA-06ヴァルヴァロは、Sフィールド戦線でのスピアヘッドであるRGM-79SP2の中隊を無力化せしめた。さらに増援のシーマ戦隊は、苦手な接近戦闘(シーマ戦隊はザンジバル級機動巡洋艦を主力とする艦船部隊である)をも厭わず連邦軍に肉薄。RGM-79ジムの1個中隊を無力化させる
苦戦続きの公国軍だったが、ようやくここまで漕ぎ着けた。このTURNを最後まで粘りぬき、終了チェックで5以上(1D6)の目を出せば、公国側の時間切れ勝利となる。あと1歩、あと1歩なのだが・・・。
公国側の希望を打ち砕いたのは、連邦軍の量産型MS、RGM-79ジムの1個中隊であった。アバオアクー要塞の内懐に飛び込んだそのジム中隊は、白兵戦で要塞を攻撃。見事にこれを葬り去ったのである。この時点で連邦軍の勝利が確定した。ガンダムでもキャノンでもなく、ジムがケリを付けた所が実にガンダムらしい。
「ガンダム1機で戦争に勝てる訳ではないのだよ。アムロくん」
「ガンダム1機で戦争に勝てる訳ではないのだよ。アムロくん」
感想
プレイ時間はSetUp含めて約5時間。途中で食事休憩が入ったので、実質的にはもう少し短い時間で終了しました。今回は連邦側のサドンデス勝ちだったので、もし公国側がもう少し粘ればプレイ時間は伸びそうですが、6時間もあればなんとかなりそうです。半日あれば完了できるアイテムなので、もう少しプレイする機会を増やして行きたいですね。今回お相手頂いたk中さん、takobaさんにも気にいって頂けたようで、良かった良かった。
皆さんの方でもプレイして頂ければ幸いです。ユニットやマップを用意する手間がかかりますが、心配ご無用。VASSALモジュールも用意されていますので、すぐにプレイできますよ。手前味噌ながら良く出来たゲームだと思いますので・・・