昨日YSGAの例会でパソコンのことが話題になった。
その時SSD(Solid State Drive)搭載だと起動がすごく速い、という話を聞き、ふと
「俺もSSD搭載型にしたいなぁ」
とつぶやいたのがいけなかったのか・・・。

帰ってPCを起動しようとしたら、PCが起動しない。
何度かリトライしてみたがやはりだめ。
どうやら起動ドライブが逝かれてしまったらしい。

うーん、余計なこと喋ったからPCが機嫌を損ねたのかなぁ・・・・。

修理するのも面倒なので買い替えることにした。
これで待望のSSD搭載PCが手に入る・・・・。
それはそれで良いのだが、たった3年半で壊れてしまうとは、ちょっと早すぎるんじゃないの・・・。

それよりもゴミ処理をどうしようか?。
既に前々回のPCも処分保留のまま転がっているし・・・。

あーあ、頭が痛い・・・。