イメージ 1

はじめに

PFB(プロフェッショナルベースボール)とは、かつてHJ社から出版されていた"熱闘12球団ペナントレース(APBA)"シリーズと同等のコンセプトを持つシミュレーションゲームです。"熱闘"が持っていた手軽さ(ルールの容易さ、プレイ時間の短さ)はそのまま継承し、"熱闘"よりも遥かに現実再現性の高いゲームになっています。

PFBの入手はこちらを参照して下さい。

ミニキャンペーン

久しぶりにPFBをプレイすることになりました。特定年度の対決ではなく、リーグ優勝チームを集めた「オールスター」的な対決です。本来PFBは特定年度のペナントレースを再現するようデザインされているので、異なる年度のチーム同士が対決することは想定していません。チーム力についても異なる年度同士の対決なら有利不利が出るようになっています(打高投低シーズンのチームが強くなる)。そこで今回はオリジナルのデータカードではなく、データ補正をした特別なカードを用意して対戦することにしました。

参加者は計6名。担当チームは以下の6チームです。
1990年Lions
1998年Baystars
2003年Hawks
2005年Tigers
2006年Fighters
2013年Giants

下名は2005年Tigersを指揮しました。打線は赤星憲広、金本知憲、今岡誠といった所が中心。救援陣が極めて強力で、後のリリーフエース藤川球児を始め、ジェフ・ウィリアムス、久保田智之といった所謂JFKが活躍していた時期です。決して打線は強力ではありませんが、攻め口鋭い攻撃で先制し、強力な救援投手陣にて逃げ切るのが勝ちパーターンです。

対戦は6チームで各3試合総当りの計15試合のリーグ戦方式としました。

対2006Figiters戦

第1戦

イメージ 2最初の三連戦は2006年Fightersとの3連戦。八木智哉、ダルビッシュ有といった投手陣と小笠原道大、森本稀哲、稲葉篤紀といった投打のバランスが取れたチームが相手である。第1戦目は阪神福原忍、日ハムダルビッシュが先発。
阪神投手陣は、先発の福原忍から橋本健太郎、久保田智之とつないで8回まで日ハム打線をSHINJOのソロ1点に押さえていた。しかし9回に4番手の江草仁貴が稲葉篤紀にツーランを食らって力尽きた。阪神打線の方は、ダルビッシュ有、MICHEAL相手に零封された。


 第1回戦:阪神:0勝1敗
F 0 1 0 0 0 0 0 0 2 - 3
T 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0
勝:ダルビッシュ1勝、S:MICHEAL1S、負:福原1敗
本:SHINJO1号、稲葉1号

第2戦

イメージ 3阪神は下柳剛、日ハムは武田勝が先発する。
昨日零封のタイガース。雪辱したい今日の一戦。序盤に1点を先制されるも、4回に金本知憲の1号ツーランで逆転。6回から藤川球児を継ぎこんで必勝態勢を図るが、その藤川が7回に連打を食らって2点を奪われ逆転を喫す。7回裏に1、3塁から赤星の犠牲フライで3-3に追いついたが、そのまま決定打が得られず延長戦。延長10回からは4番手橋本健太郎が打たれて勝ち越しを許し、その裏MICHEALの前に3者凡退。連敗


 第2回戦:阪神:0勝2敗
F 1 0 0 0 0 0 2 0 0 1 - 4
T 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 - 3
勝:武田久1勝、S:MICHEAL2S、負:橋本1敗
本:金本1号

第3戦

イメージ 42連敗して後がない阪神は安藤優也が先発。日ハムはリーが先発。
負けられない1戦。序盤1,2回に1点、2点と得点した阪神が3-1でリード。阪神は4回に5-1までリードを広げて勝負あった。6回裏には安藤優也の1号ソロで得点差を5点に広げて楽勝・・・。のはずが、8回に小笠原道大の3ランで6-4まで追い詰められた。慌てた阪神は8回途中から久保田智之を投入。その久保田が日ハムの後続を断ち、結局6-4で逃げ切った。


 第3回戦:阪神:1勝2敗
F 0 1 0 0 0 0 0 3 0 - 4
T 1 2 0 2 0 1 0 0 x - 6
勝:安藤1勝、S:久保田1S、負:リー1敗
本:金本1号


対1998Baystars戦

第1戦

イメージ 5次の対戦相手は1998年ベイスターズ。マシンガン打線と大魔王佐々木主浩による強力なリリーフ陣を有する好チームである。
大事な第1戦。阪神は若い杉山直久が先発。横浜は川村丈夫が先発。お互いローテの谷間ながら、投手戦になる。阪神は、杉山直久から江草仁貴、藤川球児とつないでベイスターズ打線を2点に抑える。しかし打線も川村丈夫を打ちあぐみ、6回に同点に追いつくのが精一杯。その後島田直也、五十嵐英樹、西清孝とつないだ横浜投手陣に対して、阪神打線は再三に渡って得点機を生むが、その得点機を生かせず。11回裏に阪神4番手桟原将司がローズのサヨナラ弾を食らって惜敗。


 第1回戦:横浜:1勝0敗
T 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 - 2
Bs 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1x - 3
勝:西、負:桟原1敗
本:谷繁x号、ローズx号


第2戦

イメージ 6阪神は福原忍、横浜は福盛和男の「福福」対決。グレードでは相手の方が上だったが、序盤に阪神打線が繋がって3点先制。3-1のまま福原ががんばり、7回途中から橋本健太郎にバトンタッチ。橋渡し3イニングのロングリリーフで横浜打線を計1点に抑えて5-1で快勝。ちなみにこの試合で関本健太郎選手が負傷退場。これが後に響くことになる。


 第2回戦:横浜:1勝1敗
T 1 0 2 0 0 0 0 2 0 - 5
Bs 0 0 0 1 0 0 0 0 0 - 1
勝:福原1勝1敗、S:橋本1敗1S、負:福盛


第3戦

イメージ 7これまで2番打者を担当していた関本健太郎が離脱したため、この試合から新打線。1番赤星憲広、2番鳥谷敬、3番今岡誠という攻撃的な布陣である。この試合、阪神先発はローテの谷間井川慶。相手はエース斎藤隆。勝ち目は薄い戦いだったが、打線の爆発に期待するのみ。
ところが井川が意外なほど健闘。5回まで横浜打線を零封にする。その間4回に金本知憲の2号ソロで1-0で先制。6回から当番した2番手久保田智之がマシンガン打線につかまり1-1に追いつかれたが、8回に金本知憲のツーベースで2-1と勝ち越し。8回は藤川球児、9回はウィリアムスで押さえてJFK揃い踏みで2-1と辛勝。これで開幕以来の対戦成績を3勝3敗のタイスコアとした。ちなみにこの試合で藤本敦士選手が負傷退場。2塁手がヤバイ状態となった。


 第3回戦:横浜:1勝2敗
T 0 0 0 1 0 0 0 1 0 - 2
Bs 0 0 0 0 0 1 0 0 0 - 1
勝:藤川1勝、S:ウィリアムス1S、負:斎藤
本:金本2号