イメージ 1

先ほどのプレイでは西軍を担当して東軍を打ち破った。
今度は立場を変えて下名が東軍を担当することにした。

Turn0

ゲーム開始時の特別行軍ダイスで5が出た。7行軍を得たので福島正則(1-3)率いる1個軍団(8戦力)を下野の小山から尾張の清洲まで急進させる。

Turn1

福島隊は尾張、美濃の国境にある犬山城に殺到。一撃でこれを陥落させた。
さらに江戸から追走してきた黒田長政(1-3)率いる1個軍団(8戦力)も清洲に到着。福島、黒田の両隊は、織田秀信(1-1)が守る岐阜城に強襲を仕掛けていく。

イメージ 2


2Turn

福島、黒田両隊の攻撃により岐阜城が落城した。清洲には東軍3個目の軍団である浅野幸長(1-3)率いる1個軍団(8戦力)が到着していた。

イメージ 3


3~4Turn

ここまでチットの引きが悪く移動機会がなかった西軍がようやく動き始めた。小早川秀秋(1-1)と宇喜多秀家(2-2)率いる2個軍団が伏見城へ攻め込む。石田三成(1-2)率いる1個軍団は伊勢路の伊賀上野へ向かう。小野木重勝(1-1)率いる半個軍団(4戦力)は丹後田辺城を囲む。伏見城は陥落。宇喜多隊はそのまま佐和山に向かう。

その間、東軍福島隊は伊勢の桑名城に攻めかかり、ここを落城させていた。

イメージ 4


5Turn

徳川家康(2-3)が動いた。1個軍団(8戦力)を率いて大垣に着陣する。家康の着陣に相次いで大津城を守る京極高次(1-1)が東軍に寝返った。さらに伏見城に陣取る小早川秀秋(1-1)が1個軍団を率いて東軍に寝返った。これで勝負あったの感がある。佐和山の宇喜多秀家は退路を断たれて孤立。伊勢路で伊賀上野城を囲んでいた石田三成隊も本城との連絡線を断たれて孤立した。

この段階で西軍側が投了。東軍の勝利が確定した。

イメージ 5


感想

西軍にとってはチット引きが悪く、東軍にとっては行軍ダイスが走っていた。このゲーム、このような展開になったら西軍側としては正直打つ手がないだろう。
とはいえ、プレイ時間の短い作品なので、極端な展開であればまたやり直せば良い。「信長最大の危機」に隠れて今一つ評価されていない本作品であるが、今でもプレイする価値のあるゲームだと思う。何だかんだといっても10年以上前の作品なので、Game Journal誌には是非再販をお願いしたい作品である。


激闘関ヶ原 論争関ヶ原合戦 関ヶ原合戦の真実 関ヶ原-司馬遼太郎(上中下) 群雲、関ヶ原へ(上) 群雲、関ヶ原へ(下)

激闘関ヶ原
論争関ヶ原合戦
関ヶ原合戦の真実
関ヶ原-司馬遼太郎(上中下)
群雲、関ヶ原へ(上)
群雲、関ヶ原へ(下)