8月中旬のYSGA例会に参加しました。
プレイしたゲームは以下の通りです。

3rd Fleet(VG)

現在海戦を扱った所謂「フリートシリーズ」の最終作品。現在海戦とはいっても「1990年前後」における現在戦であり、冷戦終了直前に出版された作品なので、「1990年代における冷戦構造」と今ではあり得ない設定になってしまいました。ただ、シリーズ最終作品だけのことはあり、システム的には同シリーズで最も洗練された内容です。現時点でも現在海戦を扱ったゲームの中では、Harpoonと並んで最高峰の1つだと思います。
今回プレイしたのはシナリオ11「キューバ危機1990」。カリブ海で戦火が勃発し、ドサクサに紛れて中距離弾道ミサイルをニカラグア、コスタリカに運び込もうとするソ連海軍と、それを阻止せんとする米海軍のカリブ海での海戦です。
詳細は別途報告します。

イメージ 1

イメージ 2



HANNIBAL - ROMA vs CARTHAGE (Valley Games)

ゲーマーの間で比較的認知度の高い戦争である第2次ポエニ戦争、所謂「ハンニバル戦争」を扱ったゲームです。ゲーマーの間で評判の高いゲームだったのでプレイしたいと思っていたのですが、プレイに漕ぎ着けました。私はローマ軍を担当。

インストプレイだったのですが、相手の方も久しぶりのプレイだったのでルールミスが続出。なんだかウダウダな展開になってしまいましたが、それなりに楽しめました。
カードドリブンなので「慣れ」が必要ですが、ちょこちょこプレイしていきたい作品です。

イメージ 3

イメージ 4



Blue Water Navy Game Journal 93-パンツァーカイル コマンドマガジン Vol.180『ゴラン』