毎年のように出かけている高原温泉地区は、北海道東大雪に位置する高層湿原地帯です。
紅葉の美しさでは日本随一で、毎年多くのカメラマンがベストショットを求めてやってくる場所です。
かくいう私も、例年通りやってきました。
滝見沼
高原温泉地区の中では比較的標高の低い滝見沼は登山口となるガイドセンターから歩いて1時間ほどの場所にあります。紅葉の美しさでは定評のある場所で、高原温泉地区の中でも屈指の名所です。今年も美しい紅葉を堪能できました。
緑沼
緑沼は滝見沼に隣接した場所にある沼です。緑沼自体の紅葉は、残念ながら今年は今一でした。そこで緑沼からさらに渓谷を登っていった場所に散在する紅葉も合わせて紹介します。
えぞ沼
高原沼温泉地区の中では標高の高い場所にあるえぞ沼。ここも毎年美しい紅葉を見せてくれますが、今年はやや盛りを過ぎた感がありました。
式部沼
えぞ沼から階段を20~30段ほど登った場所にあるのが式部沼です。ここの紅葉はまあまあ良かったです。
高原沼
高原温泉地区で一番標高の高い場所にあるのが高原沼です。登山口のガイドセンターから約2時間の距離にあります。ここは沼の背後に見える緑岳とのコラボレーションが見事です。
その他
その他、途中で見た紅葉をいくつか紹介します。
まとめ
今年は紅葉が全般に早めであり、私が高原温泉地区を訪ねた時期は、やや盛りを過ぎた感がなきにしもあらずでした。しかし全般的に天候には恵まれていたため綺麗な紅葉を撮れたことは良かったです。