新年、あけましておめでとうございます。
年末に2015年の反省を行いました。そこで今回は今年、すなわち2016年の抱負について考えてみたいと思います。
これまで同様優先度A~Cにランク分けしたいと思います。今回も1項目毎に得点を設定し、Aは10点、Bは5点、Cは2点として、合計100点になるようにしました。
今年は合格ラインを80点以上としました。できれば90点以上で、100点も視野に入れます。
また数に押しつぶされないように「仕事を増やす」ようなアイテムは極力減らし、「やりたかったこと」「やりたいこと」を優先的に入れるようにしました。
これまで同様優先度A~Cにランク分けしたいと思います。今回も1項目毎に得点を設定し、Aは10点、Bは5点、Cは2点として、合計100点になるようにしました。
今年は合格ラインを80点以上としました。できれば90点以上で、100点も視野に入れます。
また数に押しつぶされないように「仕事を増やす」ようなアイテムは極力減らし、「やりたかったこと」「やりたいこと」を優先的に入れるようにしました。
・CMJ「Across the Pacific」
・DG「War in the Pacific」
・DG「Advanced Pacific Theater of Operations」
・Hexasim「Victory Road」
・GMT「Ukraine'43」
・GMT「The US Civil War」
・MMP「OCS-Korea」
・MMP「OCS-Beyond the Rhine」
・CMJ「Legend Begins」
・VG「Hell's Highway」
・VG「Korean War」
・VG「Pacific War
・VG「Fleetシリーズ」
・DG「War in the Pacific」
・DG「Advanced Pacific Theater of Operations」
・Hexasim「Victory Road」
・GMT「Ukraine'43」
・GMT「The US Civil War」
・MMP「OCS-Korea」
・MMP「OCS-Beyond the Rhine」
・CMJ「Legend Begins」
・VG「Hell's Highway」
・VG「Korean War」
・VG「Pacific War
・VG「Fleetシリーズ」
Victiry Road(Heasim)
・AH「GCACW - Hear Come the Rebels」
・AH「Russian Front」
・Columbia「Rommel in the Desert」
・GMT「The US Civil War」
・VG「Hell's Highway」
・VG「Korean War」
・VG「NATO」
・MMP「OCS-Beyond the Rhine」その他OCSシリーズ
・GJ#55「関東制圧」
・SPI「Red Star/White Star」
・GDW「The Third World War - Persian Gulf」
・AH「Russian Front」
・Columbia「Rommel in the Desert」
・GMT「The US Civil War」
・VG「Hell's Highway」
・VG「Korean War」
・VG「NATO」
・MMP「OCS-Beyond the Rhine」その他OCSシリーズ
・GJ#55「関東制圧」
・SPI「Red Star/White Star」
・GDW「The Third World War - Persian Gulf」
Hell's Highway(VG)
・GMT「Ukraine'43」
・GMT「Labyrinsh」
・GMT「Paths of Glory」
・GMT「Twilight Struggle」
・GMT「Triumph & Tragedy」
・CMJ「独ソ戦2」
・CMJ「No Retreat!」
・CMJ「Legend Begins」
・CMJ#78「天下強奪」
・GJ「信長最大の危機」
・GJ#50「フリードリヒ最大の危機」
・GJ#36「真田軍記」
・GJ#29「激突!バルジ大作戦」
・GJ#4「激突!マンシュタイン軍集団」-MMPの改定ルールで
・GDW「The Third World War」
・MMP「Shifting Sands」
・MMP「OCS-Korea」
・SSG/EP「関ヶ原1600」
・VG「Fleetシリーズ」
・ツクダ「激闘、関ヶ原」
・GMT「Labyrinsh」
・GMT「Paths of Glory」
・GMT「Twilight Struggle」
・GMT「Triumph & Tragedy」
・CMJ「独ソ戦2」
・CMJ「No Retreat!」
・CMJ「Legend Begins」
・CMJ#78「天下強奪」
・GJ「信長最大の危機」
・GJ#50「フリードリヒ最大の危機」
・GJ#36「真田軍記」
・GJ#29「激突!バルジ大作戦」
・GJ#4「激突!マンシュタイン軍集団」-MMPの改定ルールで
・GDW「The Third World War」
・MMP「Shifting Sands」
・MMP「OCS-Korea」
・SSG/EP「関ヶ原1600」
・VG「Fleetシリーズ」
・ツクダ「激闘、関ヶ原」
信長!最大の危機(GJ)
・GMT「Empire of the Sun」
・GMT「Cactus Air Force」未発売
・GMT「Wing Leader」
・GMT「Zero!」
・GJ「大東亜戦争」
・GJ#39「真珠湾強襲」
・CMJ「Victory at Sea」
・CMJ「Across the Pacific」
・CMJ「アイアンボトムサウンド3」
・CMJ#90「ソロモンズ・「キャンペーン」
・AtO「Imperial Sunset」
・AtO「Operation Cartwheel」
・AH「Bismark」未入手
・AH「Submarine」
・Compass「Silent Service」
・自作「ソロモン夜襲戦」
・GMT「Cactus Air Force」未発売
・GMT「Wing Leader」
・GMT「Zero!」
・GJ「大東亜戦争」
・GJ#39「真珠湾強襲」
・CMJ「Victory at Sea」
・CMJ「Across the Pacific」
・CMJ「アイアンボトムサウンド3」
・CMJ#90「ソロモンズ・「キャンペーン」
・AtO「Imperial Sunset」
・AtO「Operation Cartwheel」
・AH「Bismark」未入手
・AH「Submarine」
・Compass「Silent Service」
・自作「ソロモン夜襲戦」
Pacific Fleet(SSG/HJ)
2.6 有効プレイ率2.5以上
「有効プレイ率」とは私の造語です。「プレイしたゲーム数」÷「購入したゲーム数」、という式で計算します。ドイツ系ゲームは分母分子両方に含みませんが、「志士の時代」のようにドイツ系テイストのヒストリカルゲームは一応数えることにします。要するに購入したゲームの3倍以上のゲームをプレイしましょう、という意味です。また同じく「新作有効プレイ率」という造語も用意し、こちらは「生まれて初めてプレイしたゲーム数」÷「購入ゲーム数」としました。目標値は1.2以上。昨年の1.0以上から変更しました。ここでは10年以上プレイしていないゲームも「新作」扱いすることにしました。(例:GDWのアサルト)
それでは皆様、今年も宜しくお願いします。