イメージ 12

バイストンウェルの物語りを覚えている者は幸せである。 心豊かであろうから・・・

イメージ 6とまあこんな感じで開始したソロプレイ。今回はTDFの自作ゲームである「ドレイクの野望」をプレイしてみました。1980年代前半のアニメ作品「聖戦士ダンバイン」における異世界バイストンウェルでの国家間の戦いを描いたシミュレーションゲームです。アニメ作品を扱ったゲームなので正確なスケールは不明ですが、1ユニットは1~数隻のオーラシップ、1~10機程度のオーラバトラー、1人のキャラクターを示します。

ゲームはストーリー中盤第8話頃から開始されるドレイク軍によるミの国侵攻から始まって、最終的にはバイストンウェルを構成する4つの大国、ドレイク軍、クの国、ラウの国、ナの国の総力戦までを描います。「史実」では総力戦段階では地上世界へ「浮上」したので、バイストンウェルが主戦場ではなくなりましたが、本作では「浮上」がなかったものと仮定してバイストンウェルで最後まで戦います。

なお、今回ヒストリカル性を重視するために、以下のハウスルールを採用しました。

ゲーム開始時、ミの国はシーラ陣営で参戦状態とする(シーラ担当プレイヤーが指揮する)。

このルールを採用せずにオリジナルのままの場合、ドレイク軍はミの国へ侵攻せずにアの国へ最初に侵攻することができます。しかし史実では、ドレイクはまずアの国王フラオン・エルフの勅命によってドレイク軍はミの国へ討伐軍を出した、というストーリーです。(その直後にドレイクはフラオンに反旗を翻すのですが・・・)
もし、ドレイク軍がミの国へ攻めずに直接宗主国であるアの国へ侵攻した場合、ドレイクには大儀が立ちません。また、余りにあからさまなドレイク行動は、隣国ミの国王ピネガンの警戒心を引き起こし(フラオン・エルフは無能ですが、ピネガン王はそこそこ有能です)、ラウの国と結んで軍事力を強化することは十分に考えられます(ゲーム的には「静観」から「軍備」状態へ移行する)

勿論ゲームとしてみた場合は、ドレイク軍の行動の自由度があった方が面白いので、オリジナルのままでも全然無問題だと思います。

1Turn:キロン城攻防

私はショウ・ザマに叱られたのだよ。不吉な事を言うと、そうなるとな・・・。(ピネガン・ハンム)

イメージ 7今風に言うと「死亡フラグが立った」ということだろうか。ピネガン王の不吉な言葉は悲しいかな現実のものとなった。
アの国王フラオン・エルフの勅命を受けてミの国へ宣戦布告したドレイク軍。ドレイク自ら率いる主力軍団が国境を越えてミの国へ侵攻した。その戦力はブルベガー級オーラシップが5隻(5ユニット)とオーラバトラー19機(19ユニット)である。オーラバトラーは、ドレイク軍の主力機である「ドラムロ」が15機と、聖戦士用の新鋭機「ビランビー」が4機である。
圧倒的な兵力を持つドレイク軍は、レッドバーの砦とキロン城攻防戦で兵力に劣るミの国軍をたやすく撃破。国王ヒネガンの乗るオーラシップ「ナムワン」も、キロン城を巡る戦いでドレイク軍の攻撃を受けて轟沈。国王ピネガンも壮烈な戦死を遂げる。

キロン城攻防戦に間に合わなかったゼラーナ隊は、ミの国へ向かわずにリアンの海岸へ向かう。そこにはラウの国の秘密工場があった。そこでゼラーナ隊はラウの国が開発中の新型オーラバトラー「ボゾン」を受け取る予定である。

イメージ 1



2Turn:エルフ城攻略戦

アの国の善良な人々が働けど働けど暮らしが楽にならないのは誰の為か。尋ねるまでもない。アの国を治めるフラオン・エルフ、その人に無能であるが為である。(ドレイク・ルフト)

イメージ 8ミの国を落したドレイク軍は、引続いて宗主国であるアの国に対して戦端を開いた。明らかな反乱行為だが、技術力も軍事力も持たないアの国は、ドレイク軍に対抗できない。初歩的なオーラバトラーである「ゲド」を開発し、9機を実戦に配備したが、その性能はドレイク軍の量産機である「ドラムロ」にすら及ばなかった。アの国の望みは、新鋭のオーラバトラーを複数搭載したゼラーナ隊の救援だけだが、果たして間に合うかどうか・・・。

果たせるかな、ゼラーナ隊に先立ってエルフ城に到達したドレイク隊は、アの国王フラオン・エルフ自らが指揮するエルフ城攻撃を開始した。ドレイク軍の「ドラムロ」「ビランビー」隊は、アの国「ゲド」の半数以上を撃墜し、自らは損害なしであった。ドレイク軍のオーラバトラーとオーラシップはエルフ城に集中攻撃を加えてそれを半壊させた。

イメージ 2



3Turn:フラオン動かず

誰か、誰か、このゲーム盤を安全な所へ。(フラオン・エルフ)

イメージ 9ゼラーナ隊がエルフ城に到着した。ドレイク軍のエルフ城攻撃はなおも激しく戦われる。「ダンバイン」に乗る聖戦士ショウ・ザマの威力は凄まじく、同じ地上人であるドレイク軍のトッド・ギネスは、「ダンバイン」の攻撃によって乗機「ビランビー」と共に行方不明となる。一方のゼラーナ隊も「ダンバイン」「ダーナオーシー」を失い、キーン・キッスが負傷。
そして激しい攻防戦の末、エルフ城は遂に陥落した。国王フラオン・エルフは、エルフ城の尖塔から転落して敢無い最期を遂げる。

その頃、ラースワウには新たな地上人が召喚されていた。アレン、ジェリル、フェイの3人である。ドレイク軍は確実に強化されている。

イメージ 3



4Turn:バーンの逆襲

レプラカーンには、力がある。(バーン・バニングス)

イメージ 10エルフ城攻防戦に敗北したゼラーナ隊はリアンの海岸にある秘密工場へ後退する。それを追うドレイク直属の艦隊。そのドレイク艦隊には、最新鋭オーラバトラー「レプラカーン」と、シルキー・マウによって召喚された3人の地上人の姿があった。リアンの海岸では「レプラカーン」が威力を発揮。ゼラーナを撃沈し、ゼラーナ隊を壊滅に陥れた。

この時、ゼラーナのクルーはリアンの海岸に取り残されたことになる。ルールブックによれば「非常に稀ではあるが、成長や生還したキャラクターが搭乗できるユニットがそのヘクスに残っていない場合、ただちに自軍ユニットのある最寄りのヘクスに移すこと」とある。この時、ルール通り解釈したら、一番近い自軍ユニットは「リアンの海岸の城郭」になるが、そうなるとゼラーナのクルーがリアンの海岸で「木を数えながら残りの人生を無為に過ごす」ことにもなりかねない(キャラやオーラバトラーだけでは移動できないので、艦で迎えに行く必要がある)。それではいくら何でもあんまりなので、上記の場合は重傷と同じ扱いとし、次ターンの増援で任意の友軍ユニットのいるヘクスに配置できるものとした。

イメージ 4



5Turn:逃亡者リムル

そりゃ、ミサイルが1発飛んできてパリがなくなっちまうって戦争よりは、確かに心が躍る光景だけどさ。(ジェリル・クチビ)

イメージ 11アの国を落したドレイク軍は、一躍バイストンウェル最強の国力を持つに至った。勢いに乗るドレイク軍は、バイストンウェル初の巨大戦艦「ウィルウィプス」を就役させた。そしてドレイク軍はそのままフォイゾン・ゴーが治める北の大国ラウの国に宣戦布告。バイストンウェル始まって以来の大規模な戦乱の幕が切って落とされた。
「ウィルウィプス」を旗艦とするドレイク艦隊は、ラウの国を守るカラカラ山脈の要塞線に襲いかかり、これを一撃の元に陥落させていた。
一方、フォイゾン率いるラウの主力艦隊は、前進基地であるナブロの要塞から、ラウの首都であるタータラの城壁まで後退した。タータラが両雄決戦の地となるのか・・・。

イメージ 5