乗鞍岳は標高3026mで、北アルプスの山です。3000mを超える高山でありながら、道路が標高約2700mの畳平まで来ているので、比較的容易に山頂を取れる山です。
今回は、乗鞍の紅葉を紹介します。
前回まで-->こちら
一旦麓に降りて山の方を見ていると、どんどん雲が取れて晴れてくるではありませんか。このまま帰るのは勿体ないと思い、麓で蕎麦を食べた後、1200発のバスに乗って再び乗鞍山頂を目指しました。
宝徳霊神のバス停で下車。先程とは打って変わって快晴です。周囲の写真を撮った後、今度は車道を降りて行きました。乗鞍の紅葉は実は登山道よりも車道の方が綺麗に見えるのです。
1時間歩いて位ヶ原山荘に到着。ここからさらに車道沿いに冷泉小屋まで歩きました。
冷泉小屋に着いたのは1400過ぎでした。正味1時間強の車道歩きでしたが、乗鞍の紅葉を満喫できたと思います。