イメージ 6

安土城自体は以前に訪問したことがありましたが、その時はあまり百名城スタンプに興味がなかったので、スタンプの方はスルーしていました。昨年暮頃から「折角なので」ということでスタンプラリーを開始し、その一環として安土駅前にある安土城郭資料館を訪ねてみました。ここでは安土城の他に、観音寺城のスタンプもゲットできるという一石二鳥です。

イメージ 17

イメージ 18


資料館自体は駅のすぐ近くにあって便利です。入館料は200円と良心的。展示物についてその殆ど全部が現在の複製品なので史料的価値は殆どありませんが、見ている分には楽しかったです。

イメージ 1


展示物の目玉は巨大な安土城の模型。単なる模型ではなく、内部も忠実に再現してあるとのこと。その模型を小型カメラで撮影したDVDが放映されており、精巧な内部構造を確認できます。
さらにDVDが終わると女性スタッフが実際に模型の内部を開けて内部構造を説明してくれます。その中には信長公らしき人物も配置されており、遊び心を感じます。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


その他、当時の安土の街並みや京都、長崎、さらには天正の少年使節団が訪れたマカオやバチカンの街並みが日本画のイメージで再現されており、さらに2階には織田信長公の若き日のエピソード(父の葬儀、斉藤道山との対面等)が人物模型を使って表現されています。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


じっくり見ても20分ぐらいで見終える内容ですが、駅から近くかつ廉価なので、安土旅行の際には立ち寄ってみても良いかと思います。

お奨め度★★★★