優先度A
Pacific Fleet(SSG/HJ)リプレイの完成
PFB2007チーム別解説記事の作成
PFB2004の完成
「ソロモン夜襲戦」登場艦列伝の完成
「ソロモン夜襲戦」新シナリオの発表
このあたりまでは、ゲームのプレイではなく、ゲーム関連の創作活動ですね。オンスロート(CMJ.60)
ウクライナ44(CMJ.70)
ドイツ装甲軍団(CMJ.74)
シンガポール陥落(CMJ.77)
天下強奪--関ヶ原を越えて(CMJ.78)
これらのうち1乃至2作品をマスターして、対人戦を戦ってみたいですね。=
今年、空対空戦闘をマスターして、Air Powerシリーズが思いの外「プレイしやすい」ことに気づきました。私にとって、Air Powerシリーズのルールぐらいが「少し重いけどまあ丁度良い感じ」。「Down in the Flames」(GMT)はやや物足らない(割り切って遊ぶ分には面白いゲームなのですが・・・)、「Whitling Death」(COA)はちょっと重過ぎます。そういった意味では「絶滅危惧種」であるボード空戦ゲーム最終発展形として、このシリーズの姿を把握しておきたい気がします。
The Speed of Heat(COA) 対地攻撃ルールマスター
今年、空対空戦闘をマスターして、Air Powerシリーズが思いの外「プレイしやすい」ことに気づきました。私にとって、Air Powerシリーズのルールぐらいが「少し重いけどまあ丁度良い感じ」。「Down in the Flames」(GMT)はやや物足らない(割り切って遊ぶ分には面白いゲームなのですが・・・)、「Whitling Death」(COA)はちょっと重過ぎます。そういった意味では「絶滅危惧種」であるボード空戦ゲーム最終発展形として、このシリーズの姿を把握しておきたい気がします。
とまあ、こんな感じですね。
それでは来年も宜しくお願いします。
それでは来年も宜しくお願いします。